DQ行動順計算機

おてうさんによる近似式によってAとBの先攻後攻率を求めることはできても、行動順がA→B→CやA→C→Bになる確率がわからないので作ってみました。といっても自分は数学に明るくないので試行回数を積んで力ずくで求めているだけです。なお、いわゆる「持ち点」は実数で計算しています。SFCDQ5では整数演算らしいですが、機種ごとに違うかもしれないし。

あ、DQ8,PS2DQ5,DQ7以外にも適用できるかは知りません! (speed2score関数を書き換えるだけで対応できそうだけども)

2012/08/01
SFC3,SFC5に対応。

例では表記が「ラベル:素早さ」となっていますがラベル部分はなくても構いません。

要素数が5を超える辺りから順列の組み合わせが爆発的に増えます。また試行回数は多くとも10万回程度に抑えたほうがよいでしょう。

参考文献