タブ幅8・右端折り返し設定推奨。 ---- PS2版 DRAGON QUEST V カジノ技使用RTA解説 for RTA in Japan 2 by ping値 最終更新日時: 2017/12/30 ---- * 参考文献 ・PS2版DQ5RTA(カジノ技使用)解説動画(http://www.nicovideo.jp/mylist/37271689) ・右弐のホームページ(http://uniright2.fc2web.com/) ・Sword and Magic −ドラゴンクエスト攻略サイト− (http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq.html) ・PS2 版 DQ5RTA 大会 観戦ガイド(http://utgameassn.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2011/05/PS2DQ52011guide_ver5.pdf) ・ドラゴンクエストのはしりかた(http://homepage3.nifty.com/noli/dqrunning/) ※現在は閲覧できず ・PS2版DQ5 エンカウント判定について:きほんはまる - ブロマガ(http://ch.nicovideo.jp/maru0137/blomaga/ar732867) ---- * キャラ紹介 主人公: ・HPと力が高く、(メタルキングの剣)を装備できるため攻撃役となる。 ・幼年期では主人公のHPが0になると全滅扱いになるため、生存に細心の注意を払わねばならない。 ・素早さが低く個人逃げには適さないため、男の子と女の子の加入する青年期後半からは馬車に取り残されることが多い。  それでも強制参加となるブオーン戦とラマダ戦では(メタルキングの剣)を振るう。 ビアンカ: ・素早さが高いため、先制薬草に期待して動かすことがある。 ・Lv3で習得する「メラ」は道中や親分ゴースト戦の重要なダメージソースである。 ベビーパンサー: ・(石の牙)を装備して殴るだけのキャラ。 ・命令を全く聞かず、特技も覚えていないため攻撃しかしない。 ・とはいえ壁役にはなるし、雪の女王戦では大事なダメージソースのひとつ。 ・幼年期終了と同時に離脱する。 ベラ: ・SFC版と違い、全く命令を聞かない。 ・みかわし率が1/6もある(主人公は1/64)ので、道中では隊列の先頭に置いて打撃回避に期待する。 ・行動確率は「ホイミ78.1% 攻撃16.8% ルカナン3.1% ギラ1.6% マヌーサ0.4%」(ホイミ200:攻撃43:ルカナン8:ギラ4:マヌーサ1)である。  マヌーサの使用確率は1/256。つまり実質メタリンツモなので喜んであげよう。 ・ベラがホイミを使用する条件は、現在HPが「最大HP/2(小数点以下切り捨て)」未満のキャラがおり、かつ、ちゃんとホイミ(使用確率78.1%)が選択されたとき。  つまり、ホイミ対象となる条件を満たすキャラがいても、ホイミしないことがある! ・また、ホイミの使用対象の優先順位は「主人公=ベビーパンサー>ベラ」。  主人公とベビーパンサーががともに条件を満たす場合の回復対象は1:1で決まる。  ベラが自分自身にホイミするのは、条件を満たすのがベラしかいない場合に限る。 ・妖精の国を出ると離脱する。 ヘンリー: ・ステータスは主人公と同程度。素早さが低いので個人逃げ要員としては微妙。 ・メラを習得済みであり、更にルカナン・マヌーサ・イオ辺りを習得する。 ・ムチおとこ戦で「メラ」を撃つのと偽太后戦で「マヌーサ」を入れる以外は(グリンガムの鞭)殴りしかしない。 ・ラインハットのボスである偽太后を撃破すると離脱する。 アプール(エビルアップル): ・ツモ率1/2と高い。アルカパ西部のエビルアップル出現率は約27%なので、ツモに必要な戦闘回数の期待値は1/(0.27*1/2)=約7.4戦。 ・最初から強い(Lv1でHP90。スラリンはHP8) ・素早さが高く、個人逃げ要員やボス戦の回復役として優秀。 ・Lv3でルカニを習得する。ちなみにルカニ習得後はMPが切れるまでルカニをうつルカニマシーンとなる。 ・サンタローズにある(賢さの種)込みで、Lv7~9(3166~4401exp)で賢さが20以上になり、命令を聞くようになる ・Lv10(5263exp)で、道中狩りで便利なマヒ攻撃を習得する ・最初から覚えている「体当たり」で爆弾アプール((メガンテの腕輪)を装備したまま体当たりすることでメガンテ発動)というテクニックが使える。 ・Lv上限が20と低いのがちょっと残念。RTAではブオーン戦辺りで上限に達する。 ・耐性はピエールと違い微妙。めぼしいのはイオ弱耐性(4/5)くらい。 ピエール(スライムナイト): ・ツモ率1/4と高め。ラインハット周辺のスライムナイト出現率は約35%なので、戦闘回数の期待値は1/(0.35*1/4)=約11.4戦(神の塔1~2F、ラインハットの洞窟でもスライムナイトは出現するが) ・装備できる武器防具が優秀。なんといっても(メタルキングの剣)を装備できる。 ・最初から賢さが20あり命令を聞く。 ・炎・イオ・バギ・デイン強耐性(1/3)。溶岩原人戦はこいつがいないとちょっと成り立たない。ミルドラース第2形態でも非常に頼りになる。 ・ホイミ・ベホイミ・ベホマ・イオラを習得し、回復役としても優秀。 男の子: ・専用装備と習得呪文が優秀。 ・このRTAでは、マホトーン・スクルト・トヘロス・ベホイミ・キアリク・ベホマ・フバーハ・ライデインを使う。 ・このRTAでは覚えないが、Lv27でザオリクを習得する。 ・終盤のボスの「輝く息」や「灼熱」を軽減するため、Lv23で習得するフバーハ(ブレスを7/10に軽減する)が必須である。 女の子: ・素早さが高いため個人逃げや先制回復要員として重宝する。 ・「ルーラ」「リレミト」要員としても便利。 ・妖精の城で拾える専用装備の(プリンセスローブ)はブレス耐性が非常に高く優秀。 ・このRTAでは「ルーラ」「リレミト」「ヒャダルコ」「バイキルト」「イオラ」を使う。 サンチョ: ・初期HPが214とかなり高い。ミルドラース第2形態の「痛恨の一撃」を防御せず耐えられるのはサンチョのみ。 ・パーティの先頭に置いて壁役にすることが多い。 ・「スクルト」を使える。 ・封印の洞窟で拾える武器(魔神の金槌)が終盤のボスに強い。 ・(魔神の鎧)を装備させると素早さが0になるため個人逃げ要員には適さない(素の素早さも低い)。 ---- * 使用テクニック ルカニ伸ばし スカラつなぎ ヘンリーとの壁越しトーク: ・ヘンリーの後ろの壁には会話判定が存在する。これを使うことで扉を開けることなく会話できる、っていう小技。 プサンカット: ・回るトロッコからプサンを下ろした後、プサンに話しかけずうまいこと下のトロッコに乗ると、トロッコに乗りながらプサン加入時の会話が進められる。  難しいが約4秒の短縮になる。参考: https://www.youtube.com/watch?v=Dk-ofWZrGd0 地下遺跡の洞窟ショートカット(壁抜け): ・機関車の1個前のマップの左下に、地形の外へすり抜けられる隙間がある。ここを抜けることで、オープントレイ技のように真っ黒い空間を進むことができる。難易度はとても簡単。 ・ただし復帰をミスすると地形に埋まって身動きがとれなくなる。このダンジョンはリレミトが使えないのでそうなると詰みである。ただしルーラで飛び上がることでリカバリできる場合もある。 ドラゴンの杖2本取り: ・見えている杖の下に、見えない(ドラゴンの杖)の判定が存在し、下→上の順に取ることで2本手に入る。 ・上の杖を先に取った場合、下の判定も消えてしまい1本しか手に入らない。謎。 エルヘブンショートカット: ・坂の右にいる兵士の手前から兵士に向かって歩き続けていると地形をすり抜けて落下ショートカットできる。 ・スムーズにいくと約4秒の短縮になる。落下死とかないので安心。 ---- * SFC版とPS2版の違い RTAに関わることについては、改行後の「→」の後に追記している。 ** イベント関連 ・全体的にイベントが長くなった →クリア時間が伸びる  参考: SFC: 5:30、PS2(カジノ技使用): 6:10、PS2(カジノ技非使用): 6:30 ・ルドマン・フローラとの幼年時代での出会いが追加 ・パパス稼ぎが固定2戦→固定1戦+ランダム2戦 →稼ぎによる分岐が増える ・天空の剣を取らなければラインハットにいけない →青年期前半、ラインハットに行く前にサンタローズの洞窟の攻略が必須(※SFC版もPS2版もパパスの手紙は不要) ・グランバニアの宝物庫に行くのに(最後の鍵)が必要 →宝物庫に入るためブオーンを倒す必要がある ・ジャミ撃破後、主人公たちを石化させるのがジャミ→ゲマ ・主人公の石像の落札された値段が2000→20000 ・主人公が石化から戻った時にストロスの杖がなくなる →女の子初期装備が(ストロスの杖)→(魔封じの杖) ・エビルマウンテンでゲマ(2回目)と戦う ---- ** システム関連 ・「ふくろ」の追加 →アイテムを入れる袋として、ブラウンやスミスなどの仲間モンスターを起こす必要がない ・売値が買値の3/4から1/2へ →資金調達が厳しくなる。サンタローズの洞窟で自殺ルーラを選択しにくい ・ベビーパンサーの名前候補が3個(ボロンゴ・プックル・チロル)から10個へ(+アンドレ・リンクス・モモ・ソロ・ビビンバ・ギコギコ) ・ダンジョン・街の構造が変化 →主に、レヌール城、エルヘブン、トロッコ洞窟、迷いの森 ・ダンジョン内でマップを切り替えるだけでエンカリセ→エンカ域が同じならエンカリセにならない(「エンカ域が異なる」または「エンカのない」マップに切り替えたときのみエンカリセになる)。 →マップを切り替えてもエンカリセが発生しないことが多い ・仲間モンスターの種類が増えた →スラリン(ルカナン・ニフラム要員)ではなくアプール(ルカニ・個人逃げ要員)を使う戦略が主流。ただしピエールはどちらも不動のレギュラー。 ・フローラの戦闘終了後に自動蘇生される特性が消えた →フローラを選ぶ理由がひとつ消える ・モンスターの名前が変更可能 ・ザイルを仲間にできる ・モンスター爺さんと話さないとモンスターが仲間にならない ・青年時代後半に妖精の国フィールドマップへ行ける ・サンチョが「フローミ」「口笛」「忍び足」「盗賊の鼻」を習得する →カジノ技"非"使用ルールでは、はぐれ狩りで「口笛」を使用する。「忍び足」も使用できる ・(山彦の帽子)がない ・ジャハンナのカンダタ子分の宝箱が(時の砂)→(ストロスの杖) →(時の砂)がない ---- ** 戦闘関連 ・戦闘メンバーが3人から4人に増えた ・おばけねずみが1/2の確率で逃げる →パパス稼ぎで確実には狩れない ・一部モンスターのステータスが変更 →ボスはほぼ全て強化された ・素早さ4/3倍で確定先制→素早さ2倍で確定先制 ・戦闘中の作戦がキャラごとに設定可能 ・AIが消費アイテムを使わないようになった((祝福の杖)などの非消費アイテムは使う) ・「個人逃げ」が可能(DS版では不可) →逃げやすくなったため、通常エンカで死者が発生しにくい(特に3人以上で逃げられるとき) ・モンスターが1種類でないとアイテムをドロップしない→2種類以上でもドロップする →ドロップチャンスが増える ・レベルアップ時の上昇値がランダムなステータスがある →幼年期主人公の「HP」「力」、ビアンカの「HP」「MP」が特に大事 ・混乱・マホトーン・マヌーサ・マヒ・マホカンタが永続からターン経過で解除へ →ジャミ・ブオーン・ミルド2戦でマホカンタを持続させるため(天空の盾)を使い直す必要がある ・レヌール城固定戦闘のおばけキャンドルが4匹→3匹 →3匹でちょうどいいバランスになった ・ベラに命令できない →ドワーフの洞窟の自殺ルーラが困難になる・雪の女王戦がルカナン(使用率8/256)お祈りゲーになり勝率低下 ・奴隷時代のムチおとこ戦でヘンリーが参戦 →SFC版だとわざと負けるがPS2版だと勝ちに行く(100exp,120G) ・戦闘終了時にマヒが治る ・スカラの守備力増分が100%→40%、スクルトは50%→20% →守備力を固めるのに要するターンが増える ・「火炎の息」のダメージ範囲が30~40→40~60 →主に偽太后・炎の戦士・溶岩原人が強化 ・女の子がヒャドを使える ・「凍てつく波動」の効果が馬車内のキャラに及ばなくなった ・ミルドラース第1形態で手下の分の経験値が手に入る →戦闘終了時にレベルアップロスが発生しうる ・ミルドラース第2形態の弱/中/強パターンおみくじがなくなった →終盤の運要素がひとつ減る ・バイキルトの効果が「攻撃力2倍」→「与ダメージ1.8倍」と弱体化 →守備力の高い(ルカニの効かない)ボスに対するバイキルトの効果が低下。エビルスピリッツの「戦いのドラム」(モンスター全てにバイキルト)が怖くなくなった ※基本ダメージ計算式は「攻撃力/2 - 守備力/4」  攻撃力300 vs 守備力400 でバイキルト状態のときの与ダメは、  SFC: 300*2/2-400/4=200  PS2: (300/2-400/4)*1.8=90 ---- * システム ** 逃げ ・「逃げ」の成功率は、1回目:1/2、2回目:1/2、3回目:3/4、4回目以降:7/8。100%にはならない。 ・「おどろきとまどっている」エンカウントの1T目は確実に逃げられる。 ・「逃げ」に失敗すると、モンスターは全員行動する。 ・「逃げ」の方法には2種類ある。  全体逃げ:  ・必ずターンの最初に実行される。  ・1Tにつき1回だけ実行できる。他のことはできない。  個人逃げ:  ・それぞれのキャラの行動順で実行される。  ・1Tにつき「命令できる人数」分の回数実行できる。最大4回。  ・強すぎたのか、DS版では削除された。 ・「個人逃げ」のおかげで、強いエンカでも死者が出る前に逃げられる。 ・「個人逃げ」は素早さが高いと行動順が早まり有利なので、アプール、女の子、(星降る腕輪)装備キャラのような素早いキャラが強い。 ** 被弾率 ・味方の打撃被弾率は、隊列に依存する。 ・2人: 4:3、3人: 4:3:2、4人: 4:3:2:1。 ・味方の呪文被弾率は、隊列によらず当確率らしい。 ** 耐性 ・敵と仲間モンスターの耐性。無耐性:1、弱体正:4/5、強耐性:1/3、完全耐性:0。 ** ローテーション飛ばしの条件 ※雪の女王や偽太后のような3ターンローテーション((A or B)→(C or D)→(E or F))が飛ばされる現象のこと。 ※賢さ1以上のモンスターのみ ・自身がマヌーサ状態のときに「気合いため」を選択: 偽太后 ・自身がマホカンタ状態のときに「マホカンタ」を選択: イブール・ミルド2-1 ・馬車外の生存者の誰も補助呪文に掛かっていないときに「凍てつく波動」を選択: イブール・ミルド1・ミルド2 ・馬車外の生存者の1/3以上がマホカンタ状態のとき全体攻撃呪文を選択: イブール・ミルド2-1,2-3 以下の条件もあるがマイナー: ・馬車外の生存者全員がMP0のときに「マホカンタ」を選択: イブール・ミルド2-1 ・馬車外の生存者全員の守備力が0のときに「ルカナン」を選択: ミルド2-2,2-3 ・馬車外の生存者にルカニ系完全耐性キャラがいるときに「ルカナン」を選択: オークLv20・ミルド2 ** その他 ・固定戦闘のモンスターの初期HPは最大HPそのままだが、通常エンカのモンスターの初期HPは85%~100%の間でランダム。 ・敵のメガンテの発動条件は「現在HP < 最大HP/2(小数点以下切り捨て)」。ベラのホイミと一緒。 ・打撃ダメージの基本計算式は、「攻撃力/2 - 守備力/4」。敵味方共通。  攻撃力が1上がると0.5ダメージ増加。守備力が1上がると0.25ダメージ軽減。 ・素早さが2倍以上あれば確実に先制する。 ・「道具整理」は装備以外のアイテムを全て袋に仕舞うコマンドだが、(祝福の杖)や(賢者の石)など、袋に入らないアイテムもある。  (世界樹の葉)もそのひとつ。大量の(世界樹の葉)を持たせるカジノ技使用RTAでは、道具整理で袋に入らないこの仕様のせいでアイテム管理がめんどくさい。 ・戦闘中のアイテムの初期対象キャラは「生存者のうちもっとも先頭に近いキャラ」というややこしい仕様。  先頭のキャラが死んでいると2番目になり、先頭も2番目も死んでいると3番目になる。特に親分ゴースト戦の薬草使用時に注意。 ・アイテムを回収した時も同様に、回収したアイテムは「生存者のうちもっとも先頭に近いキャラ」に入る。 ・呪い装備にはなんのデメリットもない。装備しても普通に外せる。 ・メニューを開いているとき、□ボタンを押すと複数の窓を一度に閉じることができる。 ・ベホマを習得すると「まんたん」が変なところでベホマが発動する怪しい挙動になる。  被ダメ1~9のキャラにはベホマが最優先で使われるバグが原因(実際はもうちょっとややこしい)。 ---- * 「種」の配分 命の木の実(HP):  妖精の村・ドワーフの洞窟→主人公  ラインハット城→ピエール  サンチョの家→男の子 ・拾った時点で最も欲しいキャラに与える。  ・幼年期では、死ぬと全滅扱いになる主人公へ。  ・ラインハット城のはずっとメインを張ることになるピエールへ。  ・サンチョの家のはピエールのような炎強耐性を持たない男の子へ。 力の種:  (サンタローズの自宅)・レヌール城→主人公。  サンタローズの洞窟・山奥の村・デモンズタワー→ピエール ・幼年期は主人公の火力が非常に重要なので、手に入り次第主人公に使う。  ただしサンタローズの自宅の種を使うことになるのは、よっぽどパパス稼ぎがよかったときのみ。ほぼ間違いなく売却(75G)することになる。 ・古代の遺跡の(力の種)は寄り道でエンカが増えて全滅するのが恐いのでカットする。 ・青年期前半以降は、ロスの少ないものだけ回収し、道中狩りとボス戦で殴ることの多いピエールに与える。 素早さの種:  ドワーフの洞窟・サンタローズの洞窟・ルラフェン・グランバニアの洞窟→アプール ・個人逃げやブオーン戦での先制率を上げるため、遠目にあるものも回収し、全てアプールに与える。 賢さの種:  サンタローズ・(サラボナ)→アプール ・アプールの命令聞きを早めるため、アプールに与える。 ・もしサラボナ到着時点でも命令聞きがまだなら、ルドマン別荘にある(賢さの種)を与える。 不思議な木の実(MP): 守りの種:  回収しない ---- * 1分以上の休憩ポイント △or×ボタンのオート連射で1分以上放置できるポイント。 幼年期: 1分20秒 オープニング(名前入力〜船のベッドで移動可能) 1分20秒 サンタローズ着(サンタローズin〜自宅2Fで移動可能) 1分 アルカパ着(自宅1Fへ降りる〜アルカパ宿屋で移動可能) 1分20秒 妖精の国から帰還(ポワン会話〜自宅地下室で移動可能) 2分10秒 ラインハット着(サンタローズout〜ラインハット城内移動可能) 4分10秒 幼年期終了(ゲマ戦終了〜セーブ選択肢) 青年期前半: 2分10秒 タル漂流(タルin〜修道院移動可能) 1分 ビスタの港乗船(乗船〜下船) 2分10秒 ビアンカとの結婚式(サラボナ左下の家out〜自宅で移動可能) 4分 フローラとの結婚式(サラボナin〜自宅で移動可能) 1分 チゾット着(チゾットin〜宿屋で移動可能) 1分40秒 サンチョの家着(サンチョの家in〜寝室で移動可能) 1分20秒 グランバニア王就任式(出産後下の階へ〜1Fで移動可能) 11分 青年期前半終了(ジャミ撃破〜移動可能) 青年期後半: 4分 天空城回想(プサン会話〜移動可能) 1分30秒 天空城浮上(プサン会話〜移動可能) 1分10秒 ゲマ1撃破(LvUP1分+10秒) 2分40秒 ブオーン戦前(塔の屋上in〜コマンド入力受付) 2分 イブール撃破(LvUP1分20秒+40秒) 1分40秒 ゲマ2撃破(LvUP45秒+55秒) 1分10秒 ミルドラース2撃破(撃破〜天空城で移動可能) 1分10秒 EDサンタローズ〜サラボナ 1分20秒 ED山奥の村〜グランバニア 8分 ED操作終了(サンチョのいる扉in〜タイマー停止) ---- * ゲーム開始まで ・のちほどカジノ技でセーブするためにメモリーカードを挿入するが、電源on時点では抜いておく。メモリーカードを挿したまま電源を入れると2秒遅れるため。 ・自分の使うPS2の型番は「SCPH-90000」。読み込み速度が速い型番と言われている。 ・自分の使うコントローラは「HORI アナログ振動パッド2 TURBO」  PS2版DQ5に最も適した連射速度は秒間15回なのだが、このコントローラは秒間5/12/20の3通りしか変えられない。使いやすいけど。 ・名前は一文字にするのがメッセージ送りが最も速い。最速で入力できるのは、大きい「あ」と小さい「ぁ」。 ・「ひょうじそくど」は戦闘中のメッセージの表示速度。最も速い「1」にする。  ちなみに、SFC版(SFC版DQ3やPS版DQ7も)の場合、「8」にしてボタン連射でメッセージを送るのが最も速い。 ---- * 少年時代 ** ビスタの港まで 概要: ・進行: オープニング→船長・奥の船員達と会話→甲板を下へ進む(港に着く)→部屋のパパスと会話→甲板のパパスと会話(船を降りる)→フィールドへ ・レヌール城に行く前に全体攻撃できる武器(ブーメラン)を購入する。420Gとなかなかのお値段なので、(ブーメラン)を買うまで、めぼしい換金アイテムは根こそぎ回収しながら進むことになる。 回収アイテム: ・(守りの種)(すごろく券)*2: ブーメラン用に換金 ・(薬草)*3 ・(10G) ・オープニングは連射機に任せて見てるだけ。今後も、テキストを進めるだけのイベントは連射機放置になる。 ・タルやツボは、上り段差に向かって投げると投げモーションが短縮される。 ・船ではシナリオ進行フラグのNPCに話しかけながら、アイテムを回収して回る。 ・必要なNPCと会話してから甲板を下に進むと、ビスタの港に到着する。 ・パパスを追って話しかけるときと、下船するときは、事前にカメラの角度を変更しておく。これは、会話後に発生するカメラの自動回転ロスを抑えるため。  今後も自動回転が起きるところはちょくちょくある。そこでも前もってカメラの角度を調整していく。 ・下船時にルドマンとフローラが登場するシーンはPS2版で追加されたもの。 ---- ** サンタローズまでの道のり 概要: ・パパスの助けを借りて、経験値とGoldを稼ぐ。 ・サンタローズに着くまでに3回戦闘することになる。 ・1戦目は「スライム*3」確定。2T目途中からにパパスが乱入する(実質3T目からの参戦)。  パパスは1 or 2回行動。主人公のHPが1/2未満になるとホイミすることがある。 ・2,3戦目の内容はランダム。  ・弱い主人公は動かすだけ時間のムダなので、防御し続ける。   十字キーの「↓」と△ボタンに連射を入れることによって、最速入力になる(連射コンテク)。  ○ホイミスライム(19exp)、おばけねずみ(14exp)、マッドプラント(13exp)、メラリザード(12exp)  △ベビーパンサー(8exp)、くびながイタチ(5exp)  ・おばけねずみは14exp,13Gと美味しいが、1/2の確率で逃げる。パパスがとろとろしていると倒す前に逃げられてしまう(SFC版だと逃げないのに……)  ・レアドロップ(これらがあると力の種使用分岐になったりする):   ・マッドプラント(1/128): (不思議な木の実)(125G)   ・おばけねずみ(1/128)・くびながイタチ(1/128): (素早さの種)(75G) ・この3戦で得たGoldの量によって、アルカパで購入する薬草や、残す防具を決める。  平均は80exp,70Gくらい。 ---- ** サンタローズ 概要: ・進行: 洞窟に入る→B2Fにいる薬師の親方を助ける→歩いて洞窟を出る→サンチョと会話→アルカパへ出発 ・アイテムを回収しながら、B2Fの薬師の親方を助けて戻る。 ・稼ぎで得たGoldで、アルカパの買い物の計画を立てる。(薬草)6枚程度以上買うこと目安に、(皮の盾)を残したり売ったりする感じ。 ・稼いだGoldがかなり多い場合は、(力の種)(売値75G)を主人公に使う分岐を選択することもある。 回収アイテム: ・(皮の帽子): 守備力2、主人公の兜。。ブーメラン用に換金。 ・(皮の盾): 守備力4、主人公の盾。ブーメラン用に換金することも。なるべく換金せず防具としたい。 ・(旅人の服): 守備力7、主人公の鎧。幼年期を通して装備し続ける。 ・(50G) ・(手織のケープ): 薬師の親方を助けたら回収できるようになる。ブーメラン用に換金。 ・(力の種): ブーメラン用に換金。パパス稼ぎ次第で、まれに主人公に使うことも。 ・(お鍋の蓋): ブーメラン用に換金。 ・(薬草): 追加でサンタローズ1Fや武器屋のタンスにある(薬草)を回収することも。 ・ブーメランを買うためのお金がカツカツなので、SFC版のRTAとは違い、戻るときに基本的に自殺ルーラはしない。 ・防具を装備しないうちは被ダメが痛い点に注意。  ・守備力1あたり0.25ダメージ軽減(守備力4で1ダメージ軽減)。  ・(革の帽子): def2 → 0.5ダメ軽減  ・(革の盾): def4 → 1ダメ軽減  ・(旅人の服): def7 →(布の服)(def4)との差分(7-4=3)で0.75ダメ軽減 ・適当に狩りながら進める。少なくともLv3(58exp)にはしておきたい。 ・薬師のほらあなにある(手織のケープ)は、薬師の親方を助けたら回収できるようになる。 ・自宅地下にある(力の種)のタルも段差に向かって投げる エンカ: ・とげぼうず: Lv3なら一撃でほぼ倒せるので倒す。 ・せみもぐら: 薬草のドロップ率が1/8と高め。 ・おおきづち: 6exp,3Gとうまい。「ミス→ミス→痛恨(10ダメ)」のグループローテーションであることに注意する。 ・ドラキー: 打撃が痛いし「みかわし」があるので逃げる ---- ** アルカパ 概要: ・進行: ビアンカ加入→ベビーパンサーをいじめている少年と会話→(薬草)購入→パパスと会話(夜になる)→(ブーメラン)購入→レヌール城へ出発 ・昼は親分ゴースト戦用の(薬草)を買う。 ・夜はビアンカの装備すら剥いで(ブーメラン)を買う。 回収アイテム: ・(キメラの翼)(守りの種): ブーメラン用に換金。 購入アイテム: ・(薬草)*n: レヌール城で使う。購入数はこれまでの稼ぎ次第。 ・(ブーメラン): 攻撃力15、全体攻撃。主人公の武器。夜の武器屋で買う。幼年期を通して使う。 ・ビアンカが加入したら、換金するために早速装備を剥ぎ取る。 ・道具屋で、レヌール城道中と親分ゴースト戦で使用する(薬草)を購入する。  親分ゴースト戦で投げる用の(聖水)を買う人もいる(薬草2.5個分と高いので自分は好きじゃない)。 ・夜になったら武器屋で(ブーメラン)を買う。  売るものを売り払って420Gに達するかどうかわかる瞬間が、このRTAで最も緊張する瞬間かもしれない。 ビアンカの紹介: ・素早さが高いため、先制薬草に期待して動かすことがある。 ・Lv3で習得する「メラ」は道中や親分ゴースト戦の重要なダメージソースである。 ---- ** レヌール城への道のり ・2人で個人逃げができるようになる。2人パーティだと逃げる時「1T目:個人逃げ2回→2T目:全体逃げ」という対処を取ることが多い。 ・幼年期の間は、HPを0にされても戦闘終了後はHP1で復活するが、主人公のHPが0になると、他のパーティメンバーが生存していようが全滅扱いになる。 ・レヌール城のボスである親分ゴーストを撃破するまでの間は、主人公が気絶すると全滅扱いになり強制的にアルカパに戻されるが、そのときビアンカが死んでいるかどうかで復活地点が異なる。  「ビアンカ死亡型全滅」の復活地点はアルカパの夜の教会だが、「ビアンカ生存型全滅」は昼の宿屋になる。  ビアンカ死亡型全滅に比べ、生存型全滅は46秒もロスする。そのため、同じ全滅でもビアンカを死なせた上で全滅することが望ましい……けどそこまで考える余裕があることなんてあんまりない。 ・主人公ビアンカともにLv5まで上げてから親分ゴースト戦に挑む。そのため道中のエンカは、勝てそうにないものを除いて全て狩りながら進む。 エンカ:  アルカパ周辺:  ・ドラキー: この時点だと、弱い割に経験値がそこそこあるので癒やし。  ・バブルスライム: 毒状態にされるとめんどくさい(この時点の毒は気絶することでしか治せない)。  ・おおねずみ: 撃破に打撃2回も必要で、しかも逃げることもあるのに4expしか得られないイヤな敵。  レヌール城周辺:  ・くびながイタチ: 甘い息で眠らせてくる。  ・ベビーパンサー: 打撃が痛い。 ---- ** レヌール城 概要: ・進行: 裏口から入る→ビアンカ連れ去られる→墓でビアンカ回収→王様(エリック)と会話→城の正面から入り直し、宿に泊まる→ほらあなで(力の種)回収→城の地下で(たいまつ)回収→泊まる→裏口から入り親分ゴーストと会話→「おばけキャンドル*3」戦→主ビLv5まで上げ、泊まる→裏口から入り親分ゴーストと戦闘 ・序盤も序盤だが、最難関のダンジョン。エンカが強く、ひとつひとつの判断が重要になってくる。 ・地下に入る前にビアンカLv3、おばキャン固定戦闘前にビアンカLv4にまで上げておきたい。 ・親分ゴーストには主人公ビアンカともにLv5まで上げてから挑む。主人公は269expでLv5、ビアンカは196expでLv5になるので、必要な経験値は「max(269 - 現在の主exp, 196)」。道中稼いだ経験値を電卓で計算しながら進む。 回収アイテム: ・(キメラの翼): 親分ゴースト撃破後、帰還するとき使用する。レヌール城内で使っても問題なく効果が発揮されてしまうので誤爆使用には注意。 ・(手織りのケープ): 守備力6。ビアンカ→ベビーパンサーの鎧。 ・(力の種): 主人公に使う。 ・(30G) ・(薬草)*3 ・ビアンカが一時離脱したときに「うごくせきぞう」と戦ってわざと全滅することもある(復活地点はこの先の墓。所持金は半減するが主人公のHPMPが全快する)。 ・エリック(王様)を追って話しかける前に全滅するとロスが非常に大きい。なので、エリックを追うときは強いエンカを踏まないように祈りつつ進む。 ・離れたところにあるほらあなの奥には(力の種)がある。(たいまつ)のある地下はエンカが強いので、この(力の種)を主人公に与えてから地下に入りたい。 ・(たいまつ)の入っているツボを持ち上げた状態でエンカを踏むと、持ち上げていたツボが消滅してしまう。マップを切り替えればツボは復活するが、注意すること。 ・(たいまつ)を手に入れたら、親分ゴーストのフロアを進めるようになる。親分ゴーストに話しかけると落とし穴に落とされる。  ちなみにAny%RTAでは、落とし穴に落とされた瞬間にスティックバグが発動し、固定戦闘を回避してキメラの翼でレヌール城を脱出する  落ちた先で「おばキャン*3」の固定戦闘。通常のエンカではモンスターの初期HPは85~100%の範囲でランダムだが、固定戦闘では必ず100%。つまり通常エンカで戦う「おばキャン*3」よりもタフである。 ・主人公とビアンカをLv5まで上げたら、宿に泊まってからいよいよ親分ゴースト戦。事前準備として、ルカニ伸ばしができるよう主人公の防具を外し、袋の薬草を主人公とビアンカに渡す。 エンカ:  地上:  ・ナイトウィスプ: ルカニ(必中)後に殴られると被ダメが大きい。いざというときにルカニ伸ばしができるよう、なるべく手織りのケープはビアンカに装備しないままにしておく(おばキャン固定戦闘では装備する)。  ・スカルサーペント: 仲間呼びを行う。経験値稼ぎ終了が近いときは必要経験値分呼び出させてから倒す。  地下:  ・おばけキャンドル: 固くて強い。メラ強耐性もある。 親分ゴースト戦: HP 200 行動 攻撃→(攻撃40.0% ギラ20.0% ルカニ20.0% メラ20.0%) 先攻率 主1% ビ35% ※主人公がルカニ伸ばしを行えるよう、戦闘前に主人公の防具を全て外しておく。 ・序盤はビアンカがメラと聖水を撃つのを優先し、ビアンカの火力が尽きたら、ビアンカを盾として主人公で殴る。 ・奇数ターンと偶数ターンでボスの行動パターンが変わるので、ターンの偶奇を把握しながら戦う。 ・先頭に置いたビアンカが死んでいると、アイテムの初期対象が2番目の主人公になる。この仕様をしっかり頭に入れておかないと、薬草を主人公に使うつもりが死んでいるビアンカに使ってしまい(何も起きない)、回復が間に合わずに親分ゴーストに殺されることがある。 ・ガチでやるときはHP計算をして戦闘時間の短縮を狙うが、コマンド入力との両立が難しいので今回はしない。 ---- ** 妖精の国まで ・進行: (木の帽子)購入→パパスと会話(ビアンカ離脱)→道中「マッドプラント*2/くびながイタチ*3」と戦闘→サンタローズへ到着→酒場地下のベラと会話→自宅地下のベラと会話→妖精の村へ 購入アイテム: ・(木の帽子): 守備力6。主人公→ベビーパンサー→雪の女王戦後主人公の装備。雪の女王の気合溜め打撃にベビーパンサーが安定して耐えるようにするため購入する。ただしレヌール城で全滅して金が足りないときは購入をカットする。 ・アルカパからサンタローズへ戻る間、1回だけエンカを踏むことになる。このエンカは「マッドプラント*2/くびながイタチ*3」で固定。  ベビーパンサーは命令を全く聞かずコマンドを入力するだけムダなので、適当に「めいれいさせろ」以外の作戦に変更する(これはのちに仲間になるアプールも同じ)。  マヌーサが主人公に入ったら、攻撃しても意味が薄いため防御する。 ・酒場の地下にいるベラに話しかける。地下室のある家に行けと言われるが、地下室のある家とは……?(自宅です)。 ・この時期限定で、教会の左に(光るオーブ)と(ゴールドオーブ)をすり替えようと待ち構えている青年期の主人公がいるが、時間のムダなので無視する。 ・妖精の国に入るとベラが仲間になる。 ・よろず屋では石の牙をベビーパンサーに購入し、残った金で薬草を買えるだけ買う。 ベビーパンサーの紹介: ・(石の牙)を装備して殴るだけのキャラ。 ・命令を全く聞かず、特技も覚えていないため攻撃しかしない。 ・とはいえ壁役にはなるし、雪の女王戦では大事なダメージソースのひとつ。 ・幼年期終了と同時に離脱する。 ベラの紹介: ・SFC版と違い、全く命令を聞かない。 ・みかわし率が1/6もある(主人公は1/64)ので、道中では隊列の先頭に置いて打撃回避に期待する。 ・行動確率は「ホイミ78.1% 攻撃16.8% ルカナン3.1% ギラ1.6% マヌーサ0.4%」(ホイミ200:攻撃43:ルカナン8:ギラ4:マヌーサ1)である。  マヌーサの使用確率は1/256。つまり実質メタリンツモなので喜んであげよう。 ・ベラがホイミを使用する条件は、現在HPが「最大HP/2(小数点以下切り捨て)」未満のキャラがおり、かつ、ちゃんとホイミ(使用確率78.1%)が選択されたとき。  つまり、ホイミ対象となる条件を満たすキャラがいても、ホイミしないことがある! ・また、ホイミの使用対象の優先順位は「主人公=ベビーパンサー>ベラ」。  主人公とベビーパンサーががともに条件を満たす場合の回復対象は1:1で決まる。  ベラが自分自身にホイミするのは、条件を満たすのがベラしかいない場合に限る。 ・妖精の国を出ると離脱する。 ---- ** ドワーフの洞窟 概要: ・進行: ベラ加入→(石の牙)(薬草)購入→ドワーフの洞窟へ→(カギの技法)回収→自殺ルーラor歩き脱出→氷の館へ ・雪の女王にベビーパンサーLv3以上で挑むため、ザイル戦までに道中エンカで64exp以上稼ぐ。267exp以上稼げばLv4で挑める。 購入アイテム: ・(石の牙): 攻撃力12。ベビーパンサーの武器。道中狩りと雪の女王戦のため購入する。 ・(薬草)*n: 道中回復と雪の女王戦で使う。 回収アイテム: ・(命の木の実)*2: 主人公に使う。 ・(素早さの種): 青年期前半で仲間になるアプールまで温存する。 ・「エンカ域が異なる」または「エンカの発生しない」マップに切り替えるとエンカリセが発生する。  上り階段の左にある下り階段の先はエンカ域が異なるため、この下り階段に入るとエンカリセになる。寄り道でエンカリセになる数少ないポイント。 ・ドワーフの洞窟では、カギの技法を回収した後、HP状況次第で自殺ルーラを狙う。  スムーズに自殺ルーラできれば速いのだが、ベラが勝手にホイミするので、思うように死なせてくれないことが多い。 エンカ:  妖精の村周辺:  ・出て来るモンスターはほぼスルーする  ドワーフの洞窟:  ○おおきづち・ナイトウィスプ・メラリザード  ・つちわらし: ホイミスライムを呼ぶ  ・スピニー: 自爆されると経験値が得られない ---- ** 氷の館 概要: ・進行: 2Fでザイルと戦闘→雪の女王と連戦→歩いて脱出 ・ザイルと雪の女王のボス2連戦。ザイルはザコだが雪の女王は勝率7,8割程度の強ボス。 回収アイテム: ・(魔法の聖水): ザイルのドロップ。雪の女王戦で使えるようにするため、主人公のアイテム欄に入れる。 ・(キメラの翼): 雪の女王のドロップ。氷の館から帰還するのに使う。 ・(ブーメラン): 雪の女王戦後の宝箱。(鉄の盾)を買うため、主人公の装備しているものと合わせて換金する。 ・氷の館のエンカはたまに「カパーラナーガ」や「アルミラージ」の大群が出て来る。まともに戦っても勝ち目はないので逃げるしかない。 ・雪の女王戦に向けて、ザイルの落とす魔法の聖水を主人公のアイテム欄に入れたい。そのためベビーパンサーを主人公より後列に下げ、主人公のアイテム欄を1個空けておく(ベラにはアイテム欄がないので考慮しなくてよい)。 ザイル戦: HP 140 行動 攻撃50.4% ホイミ33.2% マホトラ16.4% 先攻率 ベ30% 主0% ボ6%(Lv3:13%) ・(魔法の聖水)を主人公に入れるため、撃破時の並び順が必ず「主>ボ」となるようにする。 雪の女王戦: HP 550 行動 (攻撃or冷たい息)→(攻撃orヒャド)→(ホイミor気合いため) 先攻率 主27% ボ64%(Lv4:75%) ベ84% ・3ターンローテなのでターン数を「1,2,3」と数えながら戦う。 ・序盤にルカナンが通ると楽になるが、ベラのルカナン使用確率は8/256(約3.1%)と低い上、雪の女王はルカニ系弱耐性を持っているので80%の確率でしか通らない。  ルカニの通る確率は毎ターン(8/256 * 4/5 = )2.5%。 ・ベラに気合溜め打撃が当たると高確率で落ちる。雪の女王が気合溜めをしてターンを終えたら打撃がベラに飛ばないよう祈るしかない。 ・序盤にベラやベビーパンサーが落ちた場合、勝てる見込みがないため逃げ連打で自殺する。  気合溜め打撃に耐える確率を上げるため命の木の実を1個ベラに使う人もいる。 ・長期戦になると、魔法の聖水をベラや主人公に振る必要もある。 エンカ:  氷の館周辺:  ○サボテンボール・まほうつかい・スカルサーペント  氷の館:  ・カパーラナーガ: 「氷の息」が痛い。大群だと雪の女王より強い。  ・アルミラージ: 「気合溜め」→「突進」のコンボが痛い。大群だと雪の女王より強いその2。 ---- ** 妖精の国から帰還 ・進行: ポワンと会話(サンタローズ地下室に戻る)→サンチョと会話→教会のパパスと会話→村の入口のパパスと会話→ラインハットへ ・自宅を出る時サンチョが(サクラのえだ)を渡そうとするが、時間のムダなので断る。 ---- ** ラインハット ・進行: 王妃・2F奥の兵士・ヘンリーと会話→王様と会話→ヘンリーと会話→宝箱と隠し階段を調べる→ヘンリーが誘拐される→パパスの元へ行く→(鉄の盾)を購入する→古代の遺跡へ 回収アイテム: ・(不思議な木の実): (鉄の盾)を買えない場合、換金アイテム(125G)として回収することも。 購入アイテム: ・(鉄の盾): 守備力16。炎/吹雪系を4軽減。主人公の盾。 ヘンリーとの壁越しトーク: ・ヘンリーの後ろの壁には会話判定が存在する。これを使うことで扉を開けることなく会話できる、っていう小技。 ・(ブーメラン)2個(アルカパで買ったやつと雪の女王撃破後の宝箱)を売って(鉄の盾)を買う。  青年期前半に入ったらすぐ(メタルキングの剣)が手に入り(ブーメラン)なんぞは不要になるので、ここで(鉄の盾)の購入資金にする。 ---- ** 古代の遺跡 概要: ・進行: パパスのところまで進み、合流する→いかだに乗って牢獄へ行く→入り口まで戻る→ゲマに敗北する→ぬわー ・とにかく、パパスと合流するまでは全滅しないこと。合流してしまえば死んでも全滅にならない。 ・恐いエンカは、ギラを使うベビーニュートや、奥の水路マップで出るスライムナイト・骸骨兵。 ・古代の遺跡の小部屋はエンカの発生しないマップなので、この小部屋に入るとエンカリセになる。 ・途中、少し寄り道すると(力の種)があるが、全滅が恐いし(メタルキングの剣)がすぐ手に入るのでスルーする。 ・ゲマ戦では、速やかに全滅するため、マホカンタ状態のゲマにバギを撃って反射ダメージを喰らうこともある。 ・「ゴールドオーブ破壊」までを幼年期区間として計測する。 ・「ぬわーーーーっっ!!」 by パパス エンカ: ・わらいぶくろ: 55Gを目当てに狩ってもよい。みかわされなければ1Tで倒せる。 ・ベビーニュート: 「ギラ」が痛い。最大で同時に4匹出現する。 ・スライムナイト: 「痛恨の一撃」「マホトラ」が痛い。青年期前半で来い。 ・がいこつへい: 水路で出現。打撃が痛い。 ---- * 青年時代前半 概要: ・主人公がリレミトを習得するLv14(12419exp)まで道中狩りで経験値を稼ぐ ・アプールとピエールを仲間にする 青年期前半の経験値稼ぎのポイント: ・なるべく早くアプールを命令聞きさせる →アプールが個人逃げできないと、偽太后撃破後の進行速度が落ちるため ・溶岩原人戦までにピエールをLv7(3166exp)以上まで上げる →溶岩原人戦でのピエールの先制回復の安定のため ・滝の洞窟の水のリング回収までにリレミトを習得する →滝の洞窟をリレミト脱出するため ・ピエールをLv10以上まで上げる →カンダタ戦でのピエールのベホイミ用MPの確保のため ヘンリーの紹介: ・ステータスは主人公と同程度。素早さが低いので個人逃げ要員としては微妙。 ・メラを習得済みであり、更にルカナン・マヌーサ・イオ辺りを習得する。 ・ムチおとこ戦で「メラ」を撃つのと偽太后戦で「マヌーサ」を入れる以外は(グリンガムの鞭)殴りしかしない。 ・ラインハットのボスである偽太后を撃破すると離脱する。 ** 大神殿 ・進行: 神殿上部のヘンリーと会話→左の階段を昇り降りする→奴隷の部屋で全員と会話→地下のヘンリーと会話→ムチおとこと会話し戦闘→牢屋でヘンリーと会話→タルに乗り込む ムチおとこ戦: HP 65 行動 攻撃66.7% 不思議な踊り 16.7% 薬草16.7% 先攻率 主23% ヘ0% ・武器がないのでバギで攻める。ちなみにヘンリーには命令できない。 ・勝てなさそうなら速やかに逃げ連打で全滅を狙う。 ・勝てれば100expと120Goldをもらえる。 ---- ** 修道院まで ・進行: シスターと会話→マリアの洗礼式を見る→マリアと会話(1000G回収)→外のヘンリーと会話→オラクルベリーへ出発 ・ヘンリーに命令できるようになっているので、道中は2人がかりで個人逃げできる。 回収アイテム: ・(1000G): 貴重なカジノ技の元手。絶対忘れないように。 ---- ** オラクルベリー 概要; ・進行: カジノでコイン50or60枚購入→セーブ&リセット&ロード→10コインスロットで1000~3000枚当てる→30万枚を2回当てながら景品交換→(薬草)*9・(満月草)*2・(キメラの翼)*12・(スライムの服)・(鉄兜)*2・(鉄の鎧)*2購入→街周辺を歩いて夜にする→モンスター爺さんと会話→馬車を購入→(2回目の大当たりがまだなら当てる)→アプールツモへ出発 ・いわゆる「カジノ技」を使って30万枚を2回当てる。 ・モンスターを仲間にするフラグを立てるため「モンスター爺さんとの会話」と「馬車の購入」を行う。 カジノ技の説明: ・スロットの出目はゲームの乱数によって決定される。このゲームの乱数は1秒あたり30個消費されているので、1/30秒ごとに出目が変化している、とも言える。 ・そしてこの乱数は、電源投入直後は毎回同じ値になる。そこで、乱数に対応する出目の表を用意することによって「スロットの出目」から「乱数の現在地」を特定することができ、更に「次の大当たりまでの待ち時間」がわかる。 ・30万枚を得られる大当たりは、  ・100コインスロットのスイカ5個並び or セブン4個並び  ・10コインスロットのセブン5個並び  の3種類ある。ちなみ60万枚以上を得られる当たりは、電源投入後しばらくは存在しない。残念。 ・大当たりは基本的に1/5の確率でしか当てられない。ただし3000回転は3/5、3918回転は2/5の確率で当てられるポイント。 ・戦闘すると乱数が約77万個も消費される。そうなると出目から乱数の現在地を特定するのは非常に困難になる。 ・スロットの出目から乱数の現在地を検索して次の大当たりまでの待ち時間を計算するために、テキストエディタ上で動くスクリプトを使用している(スクリプト作者=プレイヤー)。  ちなみにxyzzy(エックスワイズィーズィーワイ)というテキストエディタ。 カジノ技の手順: ・乱数を初期化するため、一旦セーブしてリセットする。 ・メモリーカードを挿したままリセットすると、ゲーム開始時と同様、起動中に2秒ロスするため、起動中にメモリーカードを抜いてロスを防ぐ。 ・まずは左端の10コインスロットで1000枚以上稼ぎ、これを100コインスロット用の元手とする。スロットの右側から調べると、ちょうどいい感じのタイミングで入れる。 ・1000枚以上稼いだら、100コインスロットまたは左端の10コインスロットで、30万枚を2回当てる。 アイテム 個数 コイン (エルフの飲み薬) 16 300*16=4800 (世界樹の葉) 45 1000*45=45000 (メガンテの腕輪) 9 5000*9=45000 (キラーピアス) 14 10000*14=140000 (メタルキングの剣) 2 50000*2=100000 (グリンガムの鞭) 1 250000 合計 584800 ・60万-約58.5万=残り約1.5万枚のコインは、(世界樹の葉)の消費がかさんだ時やラスボスで全滅した時用の保険に残しておく。 ・大当たりを1回しか当てない(30万枚しか稼がない)チャートもある。  その場合、(キラーピアス)*5 と(グリンガムの鞭)が減る。  メリット:  ・大当たり1回だけで切り上げられる  デメリット:  ・当てるのが速ければ、60万のほうが速い  ・ヘンリーの武器が(グリンガムの鞭)から弱い(チェーンクロス)になりザコ殲滅速度が落ちる(特に、ピエール加入まで)  ・(キラーピアス)*5と(グリンガムの鞭)が減る。つまりお金が750G*5+10000G = 13750G減る カジノアイテム: ・(エルフの飲み薬): MPを全回復する。 ・(世界樹の葉): 死者をHP全快で蘇生する。自殺ルーラ後神父の目の前で蘇生に使ったり、ブオーン戦やミルドラース第2形態戦でベホマ代わりに使いまくる。 ・(メガンテの腕輪): 装備者が死ぬとメガンテが発動する。「爆弾アプール」という効率のいい雑魚処理手段に使う。 ・(キラーピアス): ただの換金アイテム(750G)。 ・(メタルキングの剣): 攻撃力130。(吹雪の剣)に次ぐ強さをもつ。主人公・ピエールの武器。青年期前半の道中狩り区間のザコはこれで1,2回殴れば処理できる。当然ボス戦でも終始活躍する。青年期後半に入ると男の子も使う。 ・(グリンガムの鞭): 攻撃力100、グループ攻撃。ヘンリーの武器。ヘンリーが離脱するとすぐに換金(10000G)する。 購入アイテム: ・(満月草)*2: 青年期後半エビルマウンテンのゲマ戦の「焼け付く息」対策。 ・(キメラの翼)*12: ルーラ習得までの街脱出手段。ちょうど使う分だけ購入する。 ・(スライムの服): 守備力20、アプールの鎧。 ・(鉄兜): 守備力16、主人公とヘンリーの兜。(鉄の鎧)と合わせて、一気に守備力がカッチカチになる。 ・(鉄の鎧): 守備力25、主人公とヘンリーの鎧。 ・馬車が購入できるのは夜限定なので、オラクルベリー周辺をうろうろして夜にする。  フィールド上の町やダンジョンのごく近くはエンカ判定がないので、こうすればエンカが起きない。 ---- ** アプール収穫まで 概要: ・進行: アプールツモ→アルカパ宿泊イベント→サンタローズへ出発 ・最後まで活躍するアプールを仲間にする。 ・アルカパ宿屋イベントは、ヘンリーが死んでいても自動蘇生される。 ・アルカパの宿屋では、袋のアイテム配置を使いやすいよう並び替える。 仲間モンスターシステム: ・仲間になるモンスターのうち、一番最後に撃破したモンスターにのみ、起き上がり判定がある。 ・倒した数は確率に影響しない。スライムナイトを1匹倒そうが7匹倒そうが、起き上がる確率は1/4。 ・エンカ域ごとに、モンスターを起き上がらせるのに必要な主人公Lvというものが設定されている。  低Lvで進行するRTAでは、サラボナ辺りからモンスターが起き上がらなくなる。 ・仲間になる確率は、モンスターごとに異なる。  また、同じモンスターは3匹まで仲間になるが、2匹目以降の確率は、1匹目より低い。  エビルアップルの1匹目(アプール)は1/2、2匹目(エビアン)は1/64という風に。 ・全てのモンスターが仲間になるわけではない。また、最終ダンジョンのエビルマウンテンではモンスターは仲間にならない。 ・不要な起き上がりは2.5秒のロスになる。これを防ぐため、撃破順を工夫することもある。  「腐った死体/ブラウニー」をブラウニー(1/2)→腐った死体(1/32)の順に倒すなど。 アプール(エビルアップル)の紹介: ・ツモ率1/2と高い。アルカパ西部のエビルアップル出現率は約27%なので、ツモに必要な戦闘回数の期待値は1/(0.27*1/2)=約7.4戦。 ・最初から強い(Lv1でHP90。スラリンはHP8) ・素早さが高く、個人逃げ要員やボス戦の回復役として優秀。 ・Lv3でルカニを習得する。ちなみにルカニ習得後はMPが切れるまでルカニをうつルカニマシーンとなる。 ・サンタローズにある(賢さの種)込みで、Lv7~9(3166~4401exp)で賢さが20以上になり、命令を聞くようになる ・Lv10(5263exp)で、道中狩りで便利なマヒ攻撃を習得する ・最初から覚えている「体当たり」で爆弾アプール((メガンテの腕輪)を装備したまま体当たりすることでメガンテ発動)というテクニックが使える。 ・Lv上限が20と低いのがちょっと残念。RTAではブオーン戦辺りで上限に達する。 ・耐性はピエールと違い微妙。めぼしいのはイオ弱耐性(4/5)くらい。 エンカ: ・エビルアップル: パーティの守備力は高いが呪文耐性はないので「バギ」には注意する。 ・ガスミンク: 物理攻撃特化のパーティとしては「砂煙」で命中率を下げられるとめんどい。 ・おばけキノコ: 「甘い息」で眠らせてくる。 ---- ** サンタローズの洞窟まで ・進行: サンタローズ→サンタローズの洞窟→(天空の剣)回収→自殺ルーラ 回収アイテム: ・(賢さの種): 一刻も早く命令をきかせたいアプールに使用する。 ・(闇のランプ): 昼夜調整や町の入り口へのショートカットに使用する。 ・(素早さの種): アプールに使用する。 ・(鉄の胸当て): 守備力23。ヘンリーが装備できるが、既に(鉄の鎧)を装備しているので換金アイテム(500G)でしかない。 ・(力の種): ずっとメインアタッカーを張ることになるピエールに使用する。 ・(天空の剣): 天空装備。攻撃力110。男の子用の天空装備だが、メタキン剣があるので、悲しいかな武器としては殆ど用いられない。道具として使うと「凍てつく波動」の効果が発動されるので、イブールやミルドラース第2形態のマホカンタの解除に使う。 ・幼年期のベビーパンサーと同様、仲間にした直後のアプールは全く命令を聞かないので、コマンド入力ロスを防ぐため適当なAIに設定する。 ・サンタ洞窟では最終的に自殺ルーラするので、途中から適当に回復の手を抜く。 ・パパスの手紙はSFC版でもPS2版でも無視される運命にある。 ・自殺ルーラしたら神父の目の前で(世界樹の葉)を使う。(世界樹の葉)がお手軽に使えるカジノ技使用では、神父に蘇生してもらうことはない。 エンカ: ○メタルスライム・くさったしたい・アウルベアー・ガメゴン ・メタルスライム: 1/2の確率で逃げるが、倒せれば1350exp手に入る。ちなみにHPは1/3の確率で4、2/3の確率で5。  ここで得た経験値はピエールに入らない。それでも1匹目は狩れたらうまいが、2匹目はまあまあ、3匹目以降は微妙。その点、ピエール捕獲後の神の塔で狩れたらピエールにも経験値の入るので最高。  1/256の確率で起き上がる。超低確率だけあって耐性・守備力・素早さなど非常に性能が高い。でも、メタルスライムの活かし方を考えていないので起き上がられても正直困る……。 ・ガメゴン: (メタルキングの剣)や(グリンガムの鞭)なら、高い守備力を貫通して普通に殴り殺せる。「防御」されるとそうもいかないが。 ---- ** ラインハットまで ・進行: ラインハットの関所→ラインハット→ラインハットの洞窟→デールと会話((ラインハットの鍵)回収)→宝物庫回収→森深きほこら ・遅くとも、偽太后と戦うまでにピエールをツモる。 回収アイテム: ・(鋼の牙): 攻撃力35。アプールの最終武器。守備力の低いモンスターに対しては、メタキン剣の半分程度のダメージは入る。 ・(命の木の実): 長らくメインを張ることになる、加入したばかりのピエールに与える。 ・(1200G) ・(鉄の鎧): ピエールに装備させる。主人公とヘンリーに装備させているものと同じ。 ピエール(スライムナイト)の紹介: ・ツモ率1/4と高め。ラインハット周辺のスライムナイト出現率は約35%なので、戦闘回数の期待値は1/(0.35*1/4)=約11.4戦(神の塔1~2F、ラインハットの洞窟でもスライムナイトは出現するが) ・装備できる武器防具が優秀。なんといっても(メタルキングの剣)を装備できる。 ・最初から賢さが20あり命令を聞く。 ・炎・イオ・バギ・デイン強耐性(1/3)。溶岩原人戦はこいつがいないとちょっと成り立たない。ミルドラース第2形態でも非常に頼りになる。 ・ホイミ・ベホイミ・ベホマ・イオラを習得し、回復役としても優秀。 エンカ: ○スライムナイト・くさったしたい・アウルベアー・ガメゴン ・イエティ: 「おたけび」で休み状態にされるのが果てしなくうざい。 ・まどうし: 「ギラ」がやや痛い。 ・インスペクター: 「眩しい光」「マヌーサ」の使用率が高いので逃げる。 ---- ** 偽太后撃破まで 概要: ・進行: 修道院→シスターと会話(マリア加入)→森深きほこら(キメラ帰還地点調整)→神の塔→(ラーの鏡)回収→ラインハット→左の太后に(ラーの鏡)使用→偽太后戦 ・神の塔1~2Fでもスライムナイトは出現する。 エンカ:  神の塔周辺:  ○アウルベアー・さんぞくウルフ・エビルアップル・クックルー・まどうし  ・さんぞくウルフ: 最初に狙ったキャラをずっと攻撃し続ける特性を持つ。  神の塔:  ○メタルスライム・エビルプラント・ガメゴン・さまようよろい・エンプーサ・ドラゴンキッズ・さんぞくウルフ・スライムナイト  ・メタルスライム: 「ピエール捕獲後の神の塔」というタイミングだと、アプールにもピエールにも経験値が入るため最も美味しい。  ・さまようよろい: 「痛恨の一撃」(約70ダメ)が痛い。 偽太后戦: HP 650 行動 (仲間を呼ぶ(わらいぶくろ)or攻撃)→(気合いためor火炎の息)→(攻撃or仲間を呼ぶ(がいこつへい)) 先攻率 ヘ13% ア93% 主8% ピ13% ;; Lvはヘ10ア6主11ピ3を想定 ※1T目は必ず「仲間を呼ぶ(わらいぶくろ)」 ※マヌーサ状態なら気合いためをスキップ ・ルカニを入ると与ダメが増えるが、入れなくても(メタルキングの剣)2本と(グリンガムの鞭)の火力があるのであんまり問題ない。 ・1T目にマヌーサを入れることで「気合いため」を封印する。 ・わらいぶくろは「マホトーン」や「ラリホー」を使うので早めに除去する。 ---- ** ルラフェンまで 概要: ・進行: ビスタの港→船長と会話→ポートセルミ→ルラフェン(夜)→(亀の甲羅)・(鉄仮面)*2・(マジックシールド)購入→ベネットと会話 ・夜のルラフェンで防具を新調する。 回収アイテム: ・(素早さの種): アプールに使用する。ツボは防具屋前のアーチに向かって投げるとすぐ割れる。 購入アイテム: ・(亀の甲羅): 守備力33、アプールの鎧。守備力は(スライムの服)+13。(グリンガムの鞭)を換金して手に入れた10000Gでもって更に固める。 ・(鉄仮面)*2: 守備力25、主人公とピエールの兜。守備力は(鉄兜)+9。 ・(マジックシールド): 守備力22、炎/メラ/ギラ系を7軽減、ピエールの盾。 ・夜にだけ開いている防具屋で買い物を行う。 エンカ: ○メタルライダー・ドラゴンキッズ ・メタルライダー: 「痛恨の一撃」(約60ダメ)が痛い。 ・デスパロット: 「マヒ攻撃」が怖い。 ・ミステリドール: 「メダパニ」「マヌーサ」があるため逃げたい。 ---- ** ルーラ習得まで 概要: ・進行: ルラフェンの西へ→夜明けと同時に(闇のランプ)使用→(ルラムーン草)回収→ルラフェン(夜)→ベッドのベネットと会話→ツボ前のベネットと会話→ルーラ習得 ・ルラムーン草は夜でないと回収できない。そのための調整に、夜明けと同時に(闇のランプ)を使う。 エンカ: ○キラーパンサー・リビングデッド・パペットマン・おばけキノコ ・スモールグール: 素早いし、みかわし率高い(1/6)し、「眠り攻撃」「仲間呼び」がうざい。 ---- ** サラボナまで 概要: ・進行: オラクルベリーへルーラ→修道院(ルーラ登録のみ)→ラインハットへルーラ→夜明けまで海岸足踏み→ラインハット→4F扉前の兵士と会話→ヘンリーと会話→ルラフェンへルーラ→ルラフェン南の洞窟→サラボナ ・修道院をルーラ登録するのは、チゾット山道・地下遺跡の洞窟・大神殿に近いため。 エンカ:  うわさのほこら周辺:  ○キラーパンサー・パペットマン・ビッグスロース・デススパーク  ルラフェン南の洞窟:  ○リビングデッッド・デススパーク  ・へびこうもり: 主人公・アプール・ピエールの3人パーティだと「焼け付く息」によるマヒ全滅が怖い。約1.6%の確率で3人全員マヒする。  サラボナ周辺:  ○メタルハンター・ベロゴン  ・まものつかい: 仲間呼びされまくると収拾がつかなくなることがあるので3匹以上はあんまり狩りたくない。 ---- ** 死の火山まで 概要: ・進行: (シルクハット)購入→ルドマンの屋敷の「メイド」「右の男」「左の男」と会話→死の火山→最深部で溶岩原人戦→自殺ルーラ ・溶岩原人に対する先制の安定のため、ピエールのLvを少なくとも7以上(3166exp以上)まで上げる。 ・溶岩原人撃破後、ほぼ確定で自殺ルーラを行う。  主人公がLv14以上(リレミト習得済み)ならリレミト脱出するが、そこまで経験値を稼げることはまずない。 購入アイテム: ・(シルクハット): 守備力20、アプールの兜。アプールの装備はこれで完成。 ・サラボナから死の火山へ行くには左ルートと右ルートがあるが、左ルートはスモールグールが出現するので右ルートを進む。 エンカ:  死の火山周辺:  ○ばくだんいわ・メタルハンター・ベロゴン・キメラ  ・キメラ: みかわし率が高め(1/16)なのが若干めんどい。  ・ばくだんいわ: HPが最大HPの1/2未満になるとメガンテ発動の恐れがある。3人とも確実に先制をとれるので対処はしやすい。  ・ランスアーミー: 大群になると打撃が痛い。  死の火山:  ○メタルスライム・マドルーパー・ばくだんいわ・おどるほうせき・キメラ  ・メタルスライム: サンタ洞窟や神の塔よりは価値が落ちるがそれでも美味しい。  ・おどるほうせき: 200Gの大金を持っている。自殺ルーラで半減するけど。  ・ホースデビル: 「メラミ」が痛い。  ・ほのおのせんし: 「火炎の息」が痛い。 溶岩原人戦: HP 420 行動 攻撃50.0% 火炎の息33.3% 様子を見る16.7% 先攻率 ア100% ピ100%(Lv8:99.5%; Lv7:97.5%) 主77% ;; Lvはア11ピ9主12を想定 ※火炎の息≦2回/T・様子を見る≦1回/T ・ピエールにスカラを入れた後は、ピエール単騎で戦う。 ・ピエールに(鉄の鎧)(マジックシールド)(鉄仮面)を装備させていることにより、スカラ1回だけでも溶岩原人の打撃の被ダメをそれなりに抑えられる。 ・残り1匹になったら、この後に行う自殺ルーラに向けた準備を進める:  ・ピエール: 終盤の回復にはベホイミではなくホイミを使う。  ・主人公: HPが高い場合、馬車から出して死なない程度に火炎の息を浴びる。  ・アプール: 「体当たり」で即死できるため準備は特に必要ない。 ・ルドマンとの会話で(炎のリング)が主人公or袋に入っている必要があるため、撃破ターンには主人公を先頭に出して(炎のリング)を主人公に入れる。 ---- ** 滝の洞窟まで 概要: ・進行: サラボナ→ルドマンと会話→船で山奥の村へ→ダンカンと会話→ビアンカと会話→(闇のランプ)使用→水門へ→滝の洞窟→最深部で(水のリング)を回収 ・リレミト脱出するため、(水のリング)を回収するまでに主人公のLvをリレミト習得するLv14まで上げる  リレミト習得までいけなそうな場合、自殺ルーラを行う。この場合、リレミトを習得するのはカンダタ戦になる。 回収アイテム: ・(安らぎのローブ): 換金(3000G) ・棺桶が画面に出ている状態でその棺桶キャラを蘇生すると、棺桶から本来のグラフィックに戻るときに硬直が一瞬だけ発生する。  この硬直を起こさないため、アプールとピエールの蘇生はモンスターが表示されないルドマンの屋敷内で行う。 ・ビアンカが死んでいると水門が開かないので、水門に着くまでに死なせないよう注意。 ・ビアンカを滝の洞窟に連れて行くと滝の洞窟の中でビアンカが話すイベントが発生してしまうので、ビアンカを馬車に入れてから滝の洞窟に入ること。 エンカ:  サラボナ近海:  ○オクトリーチ・プクプク・マーマン  ・たまてがい: 「甘い息」がうざい。  ・マーマン: 「ルカニ」を喰らったキャラは被ダメが一気に上がるので要注意。  滝の洞窟:  ○メタルスライム・マドルーパー・オクトリーチ・プチイール・ガスダンゴ・ベロゴン・おどるほうせき・マーマン・オーク  ・メタルスライム: 中層で出現。リレミト習得が間近なこの時点だと価値は低め。  ・ベホマスライム: 狩るときはベホマをさせないよう注意。  ・ガスダンゴ: たまに逃げるのと「毒の息」がややうざい。 ---- ** 結婚 概要: ・進行: サラボナ→ルドマンの屋敷のメイドと会話→ルドマンと会話→宿で目覚める→別荘のビアンカと会話→ルドマンと会話→宿屋の主人と会話→嫁を選択→山奥の村のよろず屋と会話((シルクのヴェール)回収)→サラボナ  ・ビアンカ嫁: →別荘前のメイドと会話→階段前のおばさんと会話→ビアンカと会話→教会で結婚式(ビアンカ加入)→ルドマンと会話  ・フローラ嫁: →カジノ船で結婚式(フローラ加入)→ルドマンと会話→(闇のランプ)使用→封印のほこら→つぼを調べる→街周辺を使って朝にする→サラボナに入る→ルドマンと会話 ・自分の戦略の場合、フローラを嫁にすると2分40秒程度遅れる 回収アイテム: ・(鉄の盾): 換金アイテム(360G)として回収することがある。 ・(力の種): ピエールに使用する。 ・(炎のリング): 主人公専用の装飾品。イオ/ヒャド系を10軽減。道具として使うとイオの効果。青年期後半で男の子にもたせ、「爆弾アプール」で瀕死になったモンスターの掃除に使う。 ・(水のリング): 嫁専用の装飾品。メラ/ギラ/バギ系を10軽減。道具として使うとバギの効果。RTAでは装備としても道具としても出番は皆無。 ・(天空の盾): 天空装備。守備力60、炎/吹雪系を15軽減、男の子の盾。道具として使うとマホカンタの効果で、キメーラ・ジャミ・ブオーン・イブール・ミルドラース第2形態で使用する。 ・(2000G) ビアンカ嫁のメリット: ・イベントが合計で3分半ほど短い  フローラを嫁にすると、結婚イベントが1分伸びる。更に、ブオーンのツボを見に行くイベントが追加される。 フローラ嫁のメリット: ・ビアンカと比べ、貰えるお金が10400G多い  フローラの装備として(モーニングスター)(1500G)と(みかわしの服)(1500G)、チゾット洞窟前で(水の羽衣)(7400G)が回収できる。1500+1500+7400=10400。 ・ベホイミが使えるのでグランバニア到着までの回復役が増える ・ブオーン撃破後、ルドマンの妻から5000G貰える ・青年期前半でキラーパンサーを仲間にしていた場合、青年期後半のカボチ村で神秘の鎧(守備力75、毎ターンHP30回復)が手に入る ・一見フローラ嫁はお得に見えるが、カジノ技使用ではこれらはメリットにならない  ・お金が10400G多い→金に困っていないので必要ない  ・ベホイミが使える→回復役は主人公とピエールだけで充分  ・ブオーン後5000G→もう買い物しないので要らない  ・神秘の鎧→そもそもキラーパンサーを仲間にしない  というわけで、RTA的にはイベントの短いビアンカ一択となる。 ・ただし、カジノ技「非」使用ルールでは  ・お金が10400G多い→金欠気味なので割と嬉しい  ・神秘の鎧→青年期前半の火力不足を補うためにキラーパンサーを仲間にする(のが主流)なので手が届く  と、フローラも一考の余地がある。最速はビアンカだけど。 ---- ** チゾットまで 概要: ・進行: ポートセルミ→船乗りと会話→船長と会話→修道院へルーラ→ネッドの宿屋(ルーラ登録)→チゾットへの山道→チゾット洞窟→チゾット ・ネッドの宿屋のルーラ登録は、天空への塔や妖精の城へのアクセスのため。 ・嫁は個人逃げ要員として役立たずなので、基本馬車に入れたままにする。 エンカ:  その他の海域:  ・しびれくらげ: 「焼け付く息」と「マヒ攻撃」が怖い。  チゾットへの山道:  ・まほうじじい: 「ベギラマ」が痛い。顔もむかつく。  ・ダックカイト: 「ラリホー」が他のモンスターの攻撃と組み合わさると怖い。  チゾット洞窟:  ・デッドエンペラー: 「いかずちの杖」(効果はベギラマと同じ)が痛い。 ---- ** グランバニアへの洞窟 回収アイテム: ・(さまよう鎧): 換金アイテム(1500G)として回収することがある。 ・(水の羽衣): 守備力55、メラ/ギラ/炎系を25軽減、プリンセスローブが手に入るまでの女の子の鎧。売値が7400Gと高い。 ・(1600G) ・(素早さの種): アプールに使用する。 ・(水の羽衣)をくれる爺さんとの会話の選択肢は「いいえ」「いいえ」「はい」を選ぶ。  「いいえ」「いいえ」「いいえ」を選べば、(水の羽衣)に加えて(福引券)(小さなメダル)が手に入るのだが、ロスになるのでそうしない。 エンカ: ・はぐれメタル: 嫁のレベルアップロスが発生するので狩らない。嫁を死なせることができればレベルアップロスは回避できるが、それもめんどい。 ・ミニデーモン: 「メラミ」「作戦変更」に注意。 ・ほのおのせんし: 5匹で出現することがある。 ---- ** グランバニア 概要: ・進行: グランバニア→サンチョの家(嫁離脱)→シスターと会話→オジロンと会話→グランバニアへルーラ→(風神の盾)*2(ドラゴンメイル)を購入→(ファイト一発)*5~6を購入→グランバニアへルーラ ・ボス戦に向けて、防具や(ファイト一発)の準備を整える。 回収アイテム: ・(レースのビスチェ): 換金(2750G) 購入アイテム: ・(風神の盾): 守備力35、炎/吹雪系を10軽減、主人公とピエールの盾。道具として使うと敵全体にニフラムの効果だが、その使い方をすることは多分ない。 ・(ドラゴンメイル): 守備力0、炎系を15軽減、主人公の鎧。 ・(ファイト一発)*5~6: バイキルトの効果。ボス戦の時間とターン数短縮のため使用する。バイキルトが使えるようになるのは青年期後半のラマダ戦からで、それまでは(ファイト一発)を使い続ける。 ---- ** 試練の洞窟 概要: ・進行: 試練の洞窟→仕掛けを解きながら進む→(王の証)回収→カンダタ戦 回収アイテム: ・(刃の鎧): 守備力55、ピエールの鎧。打撃を受けると、1/2の確率で被ダメの1/4を返す。 エンカ:  グランバニア周辺:  ・のろいのマスク: 「HPを呪う」でHP呪いを受けると、歩くと毒状態のようにHPが減る。ジャミ撃破までまで進めれば治るが。  試練の洞窟:  ・はぐれメタル: 嫁のレベルアップロスがないため狩りに行っていい。男の子や女の子に経験値が入るわけではないから大して美味しくはないが。 カンダタ戦: カンダタ HP 1400 行動 攻撃66.7% ベホイミ16.7% 痛恨の一撃16.7% 先攻率 ア100% ピ97% 主59% ;; ※Lvはア13ピ12主14を想定 シールドヒッポ HP 100 行動 攻撃66.7% 防御(1/4)33.3% 先攻率 ア98% ピ64% 主13% ・シールドヒッポは、1T目に(ファイト一発)を入れた主人公で殴り殺す。 ・カンダタにはルカニを入れ、アプールと主人公で殴り続ける。 ・ピエールはAI「命大事に」で動かしてカンダタの攻撃のダメージを先制回復させ続ける。 ・「痛恨の一撃」を喰らったりピエールの回復が後攻すると死者が出る。死者は(世界樹の葉)で速やかに蘇生する。 ---- ** グランバニア ・進行: グランバニア→オジロンと会話→「オジロン」「サンチョ」「兵士右」「兵士左」と会話→嫁と会話→男の子と女の子の命名→就任式→夜に目覚める→ベッドを調べる→会議が終わる→(空飛ぶ靴)回収→(空飛ぶ靴)を使用する ・会議室から出るときにサンチョに話しかけられるイベントでは、カメラが自動で半回転もする。 ---- ** デモンズタワー ・進行: デモンズタワー→アームライオン戦→炎の道→レバーを引いて吊橋を下ろす→オークLv20戦→キメーラLv35戦→ジャミ戦→青年期前半終了 回収アイテム: ・(力の種): ピエールに使用する ・(魔道士のローブ): 換金(3400G) ・(メガンテの腕輪): 既に(メガンテの腕輪)を使っていた場合、回収して補充する ・2Fで待ち構えているホークマン2匹は、その間を通ることでスルーできる。 ・「ぐふっ!」 by ジャミ オークLv20戦: HP 800 行動 攻撃→(ルカナンor攻撃)→攻撃 先攻率 ア78% ピ17% 主0% ;; 3連戦のLvはア14ピ13主14を想定 ※ルカニ弱耐性 ・ルカニを入れつつ殴り殺す。 キメーラLv35戦: HP 800 行動 攻撃33.3% ベギラマ16.7% 火炎の息16.7% ヒャダルコ16.7% ベホイミ16.7% 先攻率 ア63% ピ9% 主0% ※1~2回行動・みかわし1/16・ベギラマ≦1回/T・火炎の息≦1回/T・ヒャダルコ≦1回/T ・ピエールにスカラを入れてから(天空の盾)を張ることでピエールの安全を確保する。  マホカンタ率が1/3以上だとキメーラは全体攻撃呪文(ベギラマ・ヒャダルコ)を使わなくなる。 ・キメーラからは(アプール以外は)先制をほぼ取れないので回復は早め早めに行う。 ジャミ戦(バリア解除前): 行動 攻撃33.3% 凍える吹雪33.3% バギクロス16.7% メラミ16.7% 先攻率 主0% ア84% ピ25% ※開幕マホカンタ状態 ・「主人公HP1/3未満」または「7ターン経過」でバリア解除。  主人公を先頭に置き、ダメージを受けても回復しないようにし、バリア解除を早める。 ・主人公はピエールにスカラを2回入れた後、主人公自身にも2回入れる。 ジャミ戦(バリア解除後): HP 1200 行動 攻撃50.0% 凍える吹雪16.7% メラミ16.7% バギクロス16.7% 先攻率 主6% ア98% ピ58% ・ピエールに(ファイト一発)を入れて殴る。 ・主人公は(天空の盾)を張り、バギクロスやメラミを反射できるようにする(「賢さ」2のキメーラと違って「賢さ」0のジャミはマホカンタ率関係なく呪文を使う)。 ・ジャミのマホカンタが剥がれたらルカニを入れる・  今は(天空の剣)を所持していないので、マホカンタはターン経過による解除を待つ必要がある。 ・「吹雪」を連発されると苦しい。 ---- * 青年期後半 概要: ・ボブルの塔のゲマ戦までに、男の子がベホマを習得するLv16(22608exp)まで道中狩りで経験値を稼ぐ。  初期経験値(2795exp)とゴンズの分(3500exp)を除いた「16313exp」が必要になる。 ・低レベル進行のこの戦略では、青年期後半ボスの高経験値はレベルを上げるために重要。特にゲマ(1回目)の12000expとイブールの21000expは決して取り逃がさないようにしたい。 青年期後半の経験値稼ぎ: ・(爆弾石)20個と(メガンテの腕輪)8個を使って狩る。  (爆弾石)は1個あたり333exp以上、(メガンテの腕輪)は1個あたり1100exp以上稼ぐのが目安。 ・天空城浮上までは(爆弾石)と(メガンテの腕輪)を併用する。 ・天空城浮上後、つまりボブルの塔では(メガンテの腕輪)のみ使う。 爆弾アプール: ・アプールの特技「体当たり」は使用すると使用者が死亡する。 ・(メガンテの腕輪)は装備者が死亡するとメガンテの効果が発動する。 ・つまりアプールが(メガンテの腕輪)を装備した状態で「体当たり」を行えば、アプールの命と引き換えに「メガンテ」を狙って起こすことができる。これを「爆弾アプール」と呼ぶ。 ・(メガンテの腕輪)も(世界樹の葉)もカジノの景品なので、カジノ技使用では積極的に利用できる。 ・爆弾アプールを使った実際の道中稼ぎは、  1. アプールが(メガンテの腕輪)を装備して体当たりを行う  2. 女の子が(世界樹の葉)でアプールを蘇生する(アプールにも経験値を入れるため)  3. 男の子が(炎のリング)(道具として使うとイオの効果)を使用し、メガンテで死に損なった敵にとどめを刺す  という手順で行う。この通りに決まると気持ちいいが、行動順が狂って思い通りにいかないこともままある。 ・青年期後半の道中稼ぎ以外にも「爆弾アプール」は以下の戦闘で使う  ・青年期前半の死の火山で出現する「ほのおのせんし*4」  ・ミルドラース直前の「ヘルバトラー*2」  ・ミルドラース第1形態のキラーマシン呼び ** グランバニア ・進行: 男の子・女の子加入→オジロンと会話→グランバニアへルーラ→(爆弾石)*20購入→(闇のランプ)を使用→(空飛ぶ靴)を使用 ・ボブルの塔のゲマ戦までに、男の子をベホマを習得するLv16まで上げる。 購入アイテム: ・(爆弾石)*20: 道中狩り用。アプールに8個、ピエールに7個、女の子に5個持たせる。 回収アイテム: ・(命の木の実) ・(闇のランプ)の使用は、サンチョの家の(命の木の実)へのショートカットであると同時に、日中にラインハットに入るための昼夜調整でもある。 男の子の紹介: ・専用装備と習得呪文が優秀。 ・このRTAでは、マホトーン・スクルト・トヘロス・ベホイミ・キアリク・ベホマ・フバーハ・ライデインを使う。 ・このRTAでは覚えないが、Lv27でザオリクを習得する。 ・終盤のボスの「輝く息」や「灼熱」対策に、Lv23で習得するフバーハ(ブレスのダメージを7/10に軽減)が必須である。 女の子の紹介: ・素早さが高いため個人逃げや先制回復要員として重宝する。 ・「ルーラ」「リレミト」要員としても便利。 ・妖精の城で拾える専用装備の(プリンセスローブ)はブレス耐性が非常に高く優秀。 ・このRTAでは「ルーラ」「リレミト」「ヒャダルコ」「バイキルト」「イオラ」を使う。 ---- ** グランバニアまで ・進行: 海の神殿を通る→エルヘブン→(魔法の絨毯)(魔法の鍵)を回収→ラインハット→カンダタ子分戦→グランバニア→ルイーダの酒場(サンチョ加入) 回収アイテム: ・(魔神の鎧): 守備力70、ギラ/炎/吹雪系を20軽減。サンチョの鎧。装備すると素早さが0になるが、サンチョは元々素早さが低いので特に問題ない。回収は1分のロスになるが、それだけの価値はある。 ・(3000G) ・(星降る腕輪): 素早さが2倍になる装飾品。先制させたいキャラに装備させる。ピエール→ボブルの塔ではアプール→ブオーン戦以降は男の子。 エンカ:  その他の海域:  ・ネーレウス: 「ヒャダルコ」「稲妻」「バギマ」が痛い。まほうじじいの色違い。  ・キラーシェル: 「ザキ」を使う。  海の神殿:  ○しびれくらげ・ネクロマンサー・ブリザードマン  ・しびれくらげ: 8匹同時に出現したら(爆弾石)1個で処理する。  ・ブリザードマン: 「凍える吹雪」「ヒャダルコ」が痛すぎる。大群の襲いかかりでは普通に全滅する。 カンダタ子分戦: HP 500 行動 攻撃67.2% ラリホー32.8% 先攻率 主0.6% 女38% 男10% ピ31% ・そのままラインハットに入ると3人で戦うことになってしまうため、ラインハットに入る直前にピエールを馬車から出す。 ・ラリホーを封じるため、女の子の(魔封じの杖)と男の子の「マホトーン」を入れてから殴る。 サンチョの紹介: ・初期HPが214とかなり高い。ミルドラース第2形態の「痛恨の一撃」を防御せず耐えられるのはサンチョのみ。 ・パーティの先頭に置いて壁役にすることが多い。 ・「スクルト」を使える。 ・封印の洞窟で拾える武器(魔神の金槌)が終盤のボスに強い。 ・(魔神の鎧)を装備させると素早さが0になるため個人逃げ要員には適さない(素の素早さも低い)。 ---- ** 天空への塔まで ・進行: サラボナへルーラ→封印のほこら→つぼを調べる→ネッドの宿屋へルーラ→天空への塔→頂上で老人に話しかける→(マグマの杖)回収 ・ブオーン戦フラグの一部を消化しつつ進める。 回収アイテム: ・(マグマの杖): 攻撃力63、女の子の武器。道具として使うとイオの効果。道中狩りでちょっとだけ出番がある。 エンカ:  天空への塔周辺:  ○はぐれメタル・ネクロマンサー  ・はぐれメタル: 約4%の確率で出現する。非常に美味しい。もし2匹狩れたら道中稼ぎをまるごとカットできる。  天空への塔:  ○スライムベホマズン・ジェリーマン・ソルジャーブル  ・ビヒーモス: 「アストロン」を唱えるので狩ってはいけない。  ・ガーゴイル: 上にガーゴイル、下に他の何か、という非常に経験値効率のいいエンカが出ることがある。  ・ジェリーマン: 2匹エンカなら爆弾アプールで狩る。  ・エリミネーター: 必ず3匹エンカで出現。「皆殺し」も「痛恨の一撃」も痛い。の割に経験値は低い。 ---- ** 地下遺跡の洞窟 概要: ・進行: 山の前で(マグマの杖)を使用→地下遺跡の洞窟→トロッコを乗り継いで進む→プサンを助ける→壁抜け行う→機関車を始動させる ・狩り時なエンカが多く出る。 回収アイテム: ・(祝福の杖): 道具として使うとベホイミの効果。ベホイミと違い、マホカンタを無視して回復できる。AIに使わせることが多い(使ってもなくならないアイテムはAIも使ってくれる)。 ・山の目の前で(マグマの杖)を使用すると火山が噴火し、ダンジョンが出現する。 ・最後の機関車に乗ると、アプールが出荷される。 プサンカット: ・回るトロッコからプサンを下ろした後、プサンに話しかけずうまいこと下のトロッコに乗ると、トロッコに乗りながらプサン加入時の会話が進められる。  難しいが約4秒の短縮になる。参考: https://www.youtube.com/watch?v=Dk-ofWZrGd0 壁抜け: ・機関車の1個前のマップの左下に、地形の外へすり抜けられる隙間がある。ここを抜けることで、オープントレイ技のように真っ黒い空間を進むことができる。難易度はとても簡単。 ・ただし復帰をミスすると地形に埋まって身動きがとれなくなる。このダンジョンはリレミトが使えないのでそうなると詰みである。ただしルーラで飛び上がることでリカバリできる場合もある。 エンカ: ○りゅうせんし・グレイトマムー・サウルスロード・ソルジャーブル・ゾンビナイト ・ゾンビナイト: 4匹以上なら爆弾アプール。 ・りゅうせんし: (爆弾石)*2+(マグマの杖)で狩る。メガンテ弱耐性。 ・サタンヘルム: 「MPを呪う」でMP呪いを受けると、歩くたびMPが減る。神父に解呪してもらう必要がある。爆弾アプールで死ぬアプールは勝手に治るけど。 ・イズライール: 「ベホマラー」を使うので狩ってはいけない。 ---- ** 天空城 ・進行: 会話をしながら進む→プサンが台座のもとへ行く→プサンと会話→回想イベント ---- ** 迷いの森 ・進行: サラボナへルーラ→絨毯で迷いの森付近へ→迷いの森→見えない妖精と会話→旅の扉へ 回収アイテム: ・(妖精の剣): 攻撃力85、使用するとスカラの効果。女の子が装備できるが武器としては使わない。ゴンズ戦でアプールが、ブオーン戦では男の子が自分の守備力を上げるため使う。 ・(1500G): お金が足りない場合回収することがある。 ・SFC版と違ってただの1枚マップとなっている。 ・妖精と会話して先に進むには、生存している男の子または女の子を連れてくる必要がある。 エンカ:  迷いの森周辺:  ○シルバーデビル・ドラゴンゾンビ・ラムポーン  ・ドラゴンゾンビ: 3匹エンカなら爆弾アプール。  迷いの森:  ○オーガヘッド・ラムポーン  ・オーガヘッド: (爆弾石)*2+(マグマの杖)で狩る。約10%の確率で「弾け飛ぶ」で自爆する。  ・メタルスライム: 8匹エンカで出現する。道中狩りがよっぽど不調なとき以外は逃げる。 ---- ** 妖精の村 ・進行: (炎の鎧)を購入→ポワンと会話((妖精のホルン)回収)→ネッドの宿屋へルーラ→絨毯で妖精の城へ 購入アイテム: ・(炎の鎧): 守備力70、ヒャド/吹雪系を15軽減。男の子の鎧(→ラマダ戦で主人公→イブール戦以降ピエール)。名前に炎がついてるけど耐性は氷系。吹雪耐性が、エビルマウンテンのゲマやミルドラース第1形態の「輝く息」に強い。 ---- ** 妖精の城 ・進行: 湖の中央で(妖精のホルン)を使う→城が出現する→女王と会話((光るオーブ)回収)→2Fの絵から過去のサンタローズへ行く→洞窟の前の男と会話→教会の前の幼年期主人公と会話((ゴールドオーブ)回収)→村の入口から出る 回収アイテム: ・(雷の杖): 換金アイテム(10000G)。これだけで(ファイト一発)の購入資金になる。 ・(プリンセスローブ): 守備力80、炎/吹雪系を40軽減。女の子の鎧。女の子の最強装備が、こんな早いタイミングしかもタダで手に入るのは本当にありがたい。 ・過去のサンタローズでは、左上の兵士に話しかけると、教会の左に幼年期主人公が出現する。 ・「ゴールドオーブをすり替えますか?」に対する選択肢に「いいえ」と答えると、幼年期主人公がどこかに走り去ってしまい、また絵の中に入り直すハメになってしまう。 ---- ** 天空城まで ・進行: グランバニア→(ファイト一発)*買えるだけ購入→天空城→プサンと会話→天空城浮上 購入アイテム: ・(ファイト一発)*買えるだけ: ボブルの塔以降で使う分の補充。これが最後の買い物になる。 ---- ** ボブルの塔 1回目 ・進行: 操作パネルに乗る→南南東へ進む→ボブルの塔西の砂漠で着地→ボブルの塔→屋上から入る→途中で落ちてショートカット→1Fのレバーを動かし扉を開ける→地下を下に進む→ゴンズ戦→(竜の左目)回収→(リレミト) ・本格的に爆弾アプールで稼ぎ始める。 回収アイテム: ・(フック付きロープ): ボブルの塔の中へ入るのと、ドラゴンオーブを回収するのに必要。ボブルの塔に連れてかないキャラに持たせないように注意。自分は袋に入れてる。 ・(世界樹の雫): 使うと馬車の中含めパーティ全員のHPを全回復する。なくなればまた同じ場所で回収できるが、RTAでは2個以上持つことはできない。ブオーン戦では、たいていの場合使わされることになる。 ・男の子でLv10以上でトヘロスを習得しているなら、トヘロスを唱えてボブルの塔周辺のエンカを消す。  エンカの起きない場所でトヘロスを唱えると「何もおこらなかった」と表示されMPも減らないが、実はしっかり発動している。 ・天空城を目的の位置まで一直線で動かすのは難しい。アナログスティックの微妙な角度が。 ・ゴンズ撃破時、目標経験値まで遠い場合は、リレミトせずゲマの元まで歩いてエンカを増やす。 エンカ:  地上:  ○ブラックドラゴン・グレンデル・オーガヘッド・シルバーデビル  ・ブラックドラゴン: 3匹エンカは1エンカあたりの経験値がボブルの塔で最も高い。2匹エンカでも狩る。  ・ゴールデンゴーレム: 経験値は雀の涙だし「バギクロス」が痛いし素早いから行動されがちでクソ。一応、1/64の確率で(魔神の金槌)をドロップする。  地下:  ○ブラックドラゴン・メタルドラゴン・シュプリンガー・アンクルホーン  ・メタルドラゴン: ブラックドラゴン並に経験値効率がよい。ゴーレムを呼ばれたらルカニ殴りで倒す。  ・アンクルホーン: メガンテ弱耐性持ちだが目標達成が怪しければ狩る。  ・メガザルロック: 「メガザル」持ちなので基本的に狩ってはならない。 ゴンズ戦: HP 2400 行動 攻撃50.0% 武器を振り回す50.0% 先攻率 女46% ア100% ピ16% 男15% ・単体打撃しかしないのでスクルトで固ればザコ。 ・HPが低く火力にもならない女の子はずっと先頭で防御させる。 ・ゴンズの強打撃に耐えるためアプールは1T目に(妖精の剣)を使用する。  その後はAIにして(祝福の杖)を使わせる。(星降る腕輪)を装備しているため確実に先制する。 ・男の子のスクルトで固めながら(ファイト一発)をピエールと男の子に使い、殴り殺す。 ---- ** ボブルの塔 2回目 ・進行: 地下を左へ進む→ゲマ(1回目)戦→(竜の右目)回収→リレミト ・ゲマ戦までに男の子をLv16まで上げ、ベホマを習得させたい。 回収アイテム: ・(エルフの飲み薬): 寄り道なしで回収できるので回収する。 ・ゴンズ戦後にAIを戻し忘れないよう注意! ゲマ(1回目)戦: HP 3800 行動 攻撃33.3% メラゾーマ33.3% 激しい炎16.7% マホカンタ16.7% 先攻率 女35% ピ14% 男10% ア100% ※1~2回行動・ルカニ弱耐性・激しい炎≦1回/T ・「激しい炎」「メラゾーマ」が痛い。 ・女の子はゴンズ戦同様、ずっと先頭で防御させる。プリンセスローブの耐性のおかげで「激しい炎」はほぼ無効。 ・まずは男の子のスクルトで固めながらアプールでルカニを入れる。ルカニを通す前にマホカンタされたら(天空の剣)で解除する。ピエールにはAIで後攻回復させる。 ・スクルトで固めきったらアプールをAI先攻回復役にし、ピエールとアプールに(ファイト一発)を入れて殴り殺す。  スクルトを終えた男の子はAI後攻回復役にする。ここで男の子が「ベホマ」習得済みだと安定する。 ・死者が出たときはスカラ繋ぎを忘れないこと。 ・HPの概算を行い、男の子に確実に経験値を入れるため撃破ターンは男の子を防御させる。 ・男の子のMP回復に(エルフの飲み薬)を1,2個使うことになる。 ---- ** ボブルの塔 3回目 ・進行: ボブルの塔を上る→3Fフックから降りて竜の目をはめる→落下する→2Fから像の内部へ→(ドラゴンオーブ)(ドラゴンの杖)*2回収→リレミト 回収アイテム: ・(ドラゴンの杖): 攻撃力125の主人公専用武器だが、攻撃力130の(メタルキングの剣)があるので武器としては使われない。道具として使うとドラゴラムの効果で約75ダメの炎を吐ける。イブール戦やミルドラース第1,第2形態で使う。女の子とサンチョに渡す。 ドラゴンの杖2本取り: ・見えている杖の下に、見えない(ドラゴンの杖)の判定が存在し、下→上の順に取ることで2本手に入る。 ・上の杖を先に取った場合、下の判定も消えてしまい1本しか手に入らない。謎。 ---- ** 見晴らしの塔 ・進行: サラボナ→兵士と会話→宿屋に泊まる→サラボナへルーラ→見晴らしの塔の屋上へ→ブオーン戦→(最後の鍵)回収 ・ブオーンを倒すと手に入る(最後の鍵)は、海の神殿の奥の扉を開けられる。魔界に行くには、更に(命のリング)が必要になる。 ・ブオーン撃破後は死者は自動で蘇生されるので、戦闘終了時の死者の蘇生ロスはない。 ブオーン戦: HP 4700 行動 攻撃33.3% 激しい炎16.7% スカラ(自)16.7% 稲妻16.7% ルカナン16.7% 先攻率 男99%(Lv18:98.3%) ア93% ピ37% 主2% ※1~2回行動 ・強い時と弱い時の差が激しいが、強い時は全滅まである青年期後半一番の強敵。ミルドラース第2形態を除くと最も(世界樹の葉)消費量が多いボス。 ・ルカナン連打からの後列打撃(一発で死ぬ)や、「稲妻」「激しい炎」が痛い。また、男の子が確定先攻ではない(後攻率1%)のが不安。 ・男の子はマホカンタを切らさないように(天空の盾)を使い、ブオーンのルカナンを反射する。また(妖精の剣)を2回使って打撃に耐えるだけの守備力を確保する。 ・アプールは「ルカニ」を入れたり(祝福の杖)で回復する。 ・ピエールと主人公は(ファイト一発)を入れてひたすら殴る。 ・全体攻撃2連を喰らったら(世界樹の雫)の出し惜しみはしない。 ・(エルフの飲み薬)を男の子に1個使うことになることが多い。 ---- ** 封印の洞窟まで ・進行: 天空城→プサンと会話→(天空のベル)回収→ラインハットへルーラ→絨毯で封印の洞窟へ→(魔神の金槌)回収後リレミト 回収アイテム: ・(世界樹の雫): ブオーン戦で使用していた場合はこのタイミングで再回収する。 ・(エルフのお守り): 即死・マヒ・不気味な光・眠り・呪文封じ・混乱にかかる確率を1/4にする。エビルマウンテンのゲマ戦でピエールに装備させ、焼け付く息でマヒする確率を35%から8.75%に抑える。 ・(魔神の金槌): 攻撃力70、必ず「会心の一撃」が出るが1/2の確率で外れる。サンチョの武器。今後のボスはルカニが効かないものばかりだが、会心の一撃しか出ないこの武器なら守備力を無視してダメージを与えられる。特にイブール戦での火力として重要。打率が運に左右されるのはご愛嬌。  なお、(魔神の金槌)(魔神の鎧)を装備したサンチョは「魔神サンチョ」と呼ばれている。強い。 ・天空城へルーラ直後、真上に進むと操作パネルを踏んでしまうので避けるように。 ・実はボブルの塔で出現したゴールデンゴーレムが1/64の確率で(魔神の金槌)をドロップする。経験値が少なすぎるしメガンテ強耐性だからまず狩らないけど。 エンカ: ・ムーンフェイス: 「パルプンテ」が怖い。 ・エビルマスター: 同時に出現するレッドイーター・ブルーイーターの打撃が痛い。 ---- ** 大神殿 ・進行: 宝箱前の兵士と会話→へびておとこ戦→奴隷と会話→兵士と会話→「りゅうせんし*2」戦→偽マーサと会話→ラマダ戦→足元を調べ、階段出現→イブールの元へ進む→イブール戦→(命のリング)回収→来た道を戻る→マーサイベント→嫁復活イベント 回収アイテム: ・(天空の鎧): 天空装備。守備力85、メラ/ヒャド/バギ/炎/吹雪系を30軽減。超高性能。男の子の鎧はこれ一択。回収するのに(最後の鍵)が必要なのでブオーンを先に倒しておく必要がある。 ・(天空の鎧)の前にいる兵士との会話の選択肢は「いいえ」を選ばないと門前払いされる。 ・偽マーサ(ラマダ)との会話の選択肢は「いいえ」「いいえ」「はい」「はい」。これを誤ると、全員呪われてしまうの注意。 ・イブールを倒すと(命のリング)が手に入る。(最後の鍵)とリング3種が揃ったことで、魔界へ突入することができるようになる。  ちなみにAny% RTAでは、(最後の鍵)が必要な扉をスティックバグによるピッキングで開き、リング3種はアイテム増殖バグによる(炎のリング)3個で代替する。 ・「ぎょえーーっ!!」 by イブール ・帰りはリレミトできない。歩いて戻る必要がある。マーサのイベントの選択肢は「はい」「いいえ」どちらを選んでも展開は一緒。 ラマダ戦: HP 3500 行動 攻撃55.9% マヒャド22.7% 激しい炎14.8% ベギラゴン6.6% 先攻率 サ0% 男100% 女96% 主29% ※ルカニ系強耐性 ・全体攻撃が少ないと速い。 ・やっと女の子がまともにボス戦で活躍できるようになる。 ・男の子とサンチョでスクルトを5回入れ、サンチョと男の子と主人公で殴る。 ・女の子は「バイキルト」を主人公と男の子に入れた後、(祝福の杖)でAI先攻回復役にする。  ただし確定先攻ではないし、ラマダの全体攻撃が続くと回復が追いつかないし、たまに変なところを回復するので、男の子の「ベホマ」で補う。 ・ルカニ系強耐性なので1/3の確率でルカニが通るが、人間が4人(主人公・男の子・女の子・サンチョ)いるとモンスターを連れてこれないのでアプールを使えない。 エンカ: ・エビルスピリッツ: 2回行動かつバイキルトの強いSFC版ほどではないが「作戦変更」「甘い息」「戦いのドラム」がうざい。 イブール戦: HP 4200 行動 (輝く息orマホカンタ)→(痛恨の一撃(攻×5)or防御(1/4))→(イオナズンor凍てつく波動) 先攻率 サ0% 男100% ピ46% ア95% (女83%) ※1T目は必ず「輝く息」・複雑なローテ飛ばしが発生しうる ・雪の女王や偽太后と同じ、3ターンローテのボス。馬車内のメンバーにも21000expをくれる太っ腹。 ・「痛恨の一撃」や「イオナズン」が多いと、そしてサンチョの打率が高いと速い。 ・「輝く息」の可能性のある3n+1T目はサンチョ以外を馬車に入れて守り、それ以外のターンはサンチョ・男の子・ピエール・アプールを出す。 ・サンチョは常に殴り続ける。守備力無視の火力は重要なダメージソース。 ・男の子は各種補助行動を行う。  ローテーション飛ばしを防ぐため「マホカンタ」は(天空の剣)で解除する。  (天空の盾)の効果が続いている状態で「イオナズン」の可能性のある3n+3T目を迎えるようにし、イオナズン反射のチャンスを逃さない。 ・ピエールはAI後攻回復役にする。途中でMPが切れるため(エルフの飲み薬)を与える。 ・アプールは(ドラゴンの杖)でドラゴラムを行う。 ---- ** 海の神殿まで ・進行: 兵士が去る→オジロンと会話→ルイーダの店(男の子・女の子再加入)→エルヘブンへルーラ→海の神殿→祭壇の像の前で3種のリングを使用→旅の扉に入る ・魔界に行くかどうかを聞かれる会話は「いいえ」を選んだほうが速い。直後に王子と王女を連れて魔界に突っ込むんだけどね。 ・めんどくさいことに、イブール戦後は男の子と女の子が自動的にパーティから離脱するので、ルイーダの酒場で再び加入させる。パーティ離脱時、装備以外の持ち物は全て袋に入る。 ・ルイーダの酒場へはグランバニアにルーラしてから行ったほうが速そうに思えるかもしれないが、普通に歩いて行ったほうが速い。 ---- ** 魔界 ・進行: ほこらの北から外に出ようとする→(賢者の石)入手→エビルマウンテンへ向かう 回収アイテム: ・(賢者の石): 馬車内含めパーティ全員を50~60回復する。(祝福の杖)のように、AIに使わせてコマンド入力を短縮する。 ・(賢者の石)を手に入れたらラストに向けた大きなアイテム管理を行う。  ・(天空の剣)は女の子に持たせる。ミルドラース第2形態のマホカンタ解除専用。  ・(エルフのお守り)は焼け付く息対策として、マヒ率の高いピエールに装備させる。  ・(世界樹の葉)を主に男の子・女の子・アプールに渡す  ・ラスボス戦で使う(エルフの飲み薬)は男の子・女の子・ピエールに持たせる。  ・余った(メガンテの腕輪)は全てアプールに持たせる。1個はヘルバトラー戦に、残りはミルドラース第1形態のキラーマシン呼び対策。 ・上からフィールドに出れば、出発地点がほこらの上側になって僅かながらショートカットになる。 エンカ: ・ホークブリザード: 「ザラキ」が怖い。 ・キラーマシン: 確定2回行動の打撃が痛い。 ---- ** エビルマウンテン前半 ゲマまで ・進行: ゲマの元へ進む→「ダークシャーマン*2」戦→ゲマ(2回目)戦→パパスとマーサのイベント ・ゲマ(2回目)戦の前後は全員自動蘇生される。 ・「げぐぁ〜っ!!」 by ゲマ ゲマ(2回目)戦: HP 4000 行動 攻撃33.3% 激しい炎16.7% 輝く息16.7% メラゾーマ16.7% 焼けつく息16.7% 先攻率 サ0% 男100% 女83% ピ46% ※1~2回行動・輝く息≦1回/T ・ボブルの塔のゲマよりは弱い。 ・「焼け付く息」のマヒ率は、アプールが35%、(エルフのお守り)を装備したピエールが35*1/4=8.75%、それ以外の人間キャラが12.5%。 ・男の子は1T目の「フバーハ」後、サンチョとともに「スクルト」で固める。 ・女の子は(賢者の石)でAI先攻回復。 ・態勢が整ったらサンチョ・男の子・ピエールで殴り続ける。 ・マヒ者は男の子とピエールの「キアリク」か、アプールの(満月草)で治す。 ---- ** エビルマウンテン後半 祭壇まで ・進行: 滑る床を進む→(聖なる水差し)回収→先のフロアで(聖なる水差し)を使用→落とし穴フロア→動く床フロア→ヘルバトラーの宝箱を調べる→「ヘルバトラー*2」戦 ・(聖なる水差し)の右には主人公最強の兜(太陽の冠)があるが主人公はラスボス戦では使わないのでスルー。 ・道をふさぐマグマを(聖なる水差し)で消すと同時に、女の子の(賢者の石)をピエールの(祝福の杖)と交換する。ラスボス戦の(賢者の石)役はピエール。 エンカ: ・メタルキング: レベルアップロスがあるため狩らない。むしろ「パルプンテ」が怖いため被害を抑えるためサンチョ単騎で逃げる。 ヘルバトラー*2戦: HP 480 行動 攻撃33.3% イオナズン33.3% 激しい炎16.7% 笑いながら攻撃16.7% 先攻率 主0% ア45% 女26% 男76% ピ3% サ0% ・主人公とアプールのみ馬車から出し、爆弾アプール(先攻率約45%)を行い、主人公に「バギマ」を撃たせる。 ・主人公にバギマを撃たせるのは、メガンテで瀕死になったヘルバトラーを処理すると同時に、ミルドラース第1形態の主人公間引きの仕込みでもある。 ・ヘルバトラーはメガンテ弱耐性。メガンテが効かなかった場合は他のパーティを馬車から出して殴り殺す。 ---- ** ミルドラース戦 ミルドラース第1形態戦: HP 2500 行動 輝く息→(メラゾーマ20.0% 凍てつく波動20.0% 攻撃20.0% 仲間を呼ぶ(あくましんかん×2)20.0% 仲間を呼ぶ(キラーマシン×2)20.0%) 先攻率 男99.8% サ0% ピ38% 女77% ア91% ※自動回復HP50/T・仲間2匹いると仲間呼びを飛ばす ・「仲間呼び」「凍てつく波動」が少ないと速い。 ・主人公が「輝く息」で死ぬHPなら1T目に間引く。目的は、LvUPと賢者の石のエフェクト抑制のため。 ・ピエールに(賢者の石)をAIで使わせる。 ・男の子はフバーハ後、殴り続ける。 ・女の子は「バイキルト」を男の子に入れたら(ドラゴンの杖)で竜化する。 ・サンチョは「スクルト」を1回入れたら殴り続ける。 ・あくましんかんが呼ばれたら、女の子の竜化炎と男の子の「ライデイン」で処理する。 ・キラーマシンが呼ばれたら、爆弾アプールで処理する。  爆弾アプールの弾が尽きたらサンチョの竜化炎で処理する。 ミルドラース第2形態戦: ・一定のダメージを与えると次のターンから次段階に移る。 ・HPの概算を行い、段階移行タイミングを読む。  ただし、わざわざ概算しなくとも、被ダメ時に「のけぞりモーション」をとるようになると段階移行したと判別がつく。 ・ピエールに(賢者の石)、女の子に(祝福の杖)(天空の剣)(ドラゴンの杖)を持たせている。 ・(エルフの飲み薬)を2個か1個使うことになる。 ・ミルド1の経験値で女の子がLv24に上がるとイオラを習得、2-3での火力が少し上がる。ダメージ期待値: ヒャダルコ50、イオラ60。 2-1: HP 2500 行動 (攻撃or灼熱炎)→(凍てつく波動orイオナズン)→(マホカンタorルカナン) 先攻率 サ0% ピ48% 男100% 女84% ア95% ※1~2回行動・1T目は必ず「攻撃」・開幕マホカンタ状態 ・男の子は(天空の盾)でイオナズン反射を狙う。 ・マホカンタ状態のミルド2-1は呪文が反射される上にローテ飛ばしのリスクがあるので、速やかに女の子の(天空の剣)で解除したい。  しかしダメージを稼ぐために女の子を竜化させると制御不能になり(天空の剣)が使えなくなるのが悩みどころ。 ・ピエールに(賢者の石)をAIで使わせる。 ・「灼熱」+「イオナズン」には(世界樹の雫)を出し惜しみしない。 2-2: HP 2000 行動 (飛ばしor灼熱炎)→(凍てつく波動orメラゾーマ)→(ルカナンor攻撃) 先攻率 サ0% それ以外100% ※1~2回行動 ・この段階は素早さが大幅に下がるため、(魔神の鎧)を装備しているサンチョ以外は確定先攻になる。 ・ピエールのAIを解除し、手動で(賢者の石)「ベホマ」「イオラ」を使い分ける。 2-3: HP 2500 行動 (灼熱炎or痛恨の一撃(攻×5))→(メラゾーマorルカナン)→(イオナズンor凍てつく波動) 先攻率 女84% サ0% ピ48% 男100% ア95% ※1~2回行動 ・ピエールを再びAIに戻す。 ・男の子は(天空の盾)でイオナズン反射を狙う。 ・ドラゴラム状態は制御できないため、女の子の攻撃手段を(ドラゴンの杖)から「イオラ」(Lv23の場合は「ヒャダルコ」)に変更する。 ・残HP500辺りから、全員をAI「ガンガンいこうぜ」にしての特攻を狙う。 ---- ** エンディング ・進行: 天空城(マスタードラゴンと会話)→エルヘブン(落下してショートカット)→ラインハット→サンタローズ→サラボナ→山奥の村→グランバニア(城を上り、扉前のサンチョと会話→扉に入る→操作終了) ・マスタードラゴンに乗るときは右から話しかけると移動距離が短くなる。 ・EDだけを見ればフローラのほうが4秒短い。 ・サンチョのいる扉をくぐれば操作終了。8分後の羽ペン消滅で計測終了。 エルヘブンショートカット: ・坂の右にいる兵士の手前から兵士に向かって歩き続けていると地形をすり抜けて落下ショートカットできる。 ・スムーズにいくと約4秒の短縮になる。落下死とかないので安心。 ----